mojiru【もじをもじる】

「mojiru」はこのブログ名。「もじる」は著名な言い回しに似せて表現すること。ブログでは、本・映画・グルメなどのヒット商品や気になったトレンドを文字をもじったりもじらなかったしながら、フォントを使ったり使わなかったりしながら取り上げていく。更新頻度は1日1回が基本です。[もじる使用例]1.吾輩は下戸である。お酒は飲めない。2.太閤がまずしかったから。3.棋士の一二三に惨敗。

熱帯魚・水草1,100種を紹介した一冊「熱帯魚・水草大図鑑」

【スポンサーリンク】

熱帯魚・水草大図鑑: 定番種から新種まで (ディスカバリー生き物・再発見)

熱帯魚・水草大図鑑

誠文堂新光社は、2024年10月9日に、佐々木浩之氏、奥津匡倫氏、泉山弘樹氏、小林圭介氏、越智隼人氏著書による、美しい写真で魚種の特徴がよくわかる熱帯魚・水草1,100種を紹介した一冊「熱帯魚・水草大図鑑」を発売した。

 

「熱帯魚・水草大図鑑」では、熱帯魚で人気のあるメダカの仲間から、カラシン、コイ、シクリッド、アナバス、ナマズまで定番種から注目の新種も掲載した図鑑、さらに、近年需要が高まっている水草も使い方を含めて詳しく解説した。

熱帯魚・水草で1,100種を掲載。
これから水槽を立ち上げたい入門者から、専門店や水族館関係者など上級者まで活用できる一冊となる。

 


執筆・撮影:佐々木浩之Profile●1973年埼玉県生まれ。水辺の生物を中心に撮影を行う動物写真家。観賞魚を飼育し、状態良く仕上げた動きのある写真に定評がある。著書に「メダカの飼い方&原色図鑑」(コスミック出版)など。


執筆・編集:奥津匡倫Profile●11973年東京都生まれ。大型魚を中心とした観賞魚、水族館、自動車関連を得意とするライター。観賞魚は40年に及ぶ飼育経験がある。


執筆:泉山弘樹Profile●1978年東京都生まれ。笹塚でアクアリウムショップCakumiを主催。メダカのスペシャリストで、卵胎生メダカや胎生メダカを繁殖、累代飼育に定評がある。著書に「はじめての小型水槽」(ブライト出版)など。


執筆:小林圭介Profile●1979年東京都生まれ。熱帯魚輸入会社、熱帯魚ショップ店長を経て現在は小林昆虫を主催。南米や東南アジアに珍種を求めて渡航。著書に「コリドラス大図鑑」(エムピージェー)など。

執筆:越智隼人Profile●1985年埼玉県生まれ。有名ショップやメーカー勤務ののち、現在は埼玉県川口市でアリウムショップAqua grassを主催。流行りにとらわれない王道のレイアウトに定評がある。

 

 

「熱帯魚・水草大図鑑」Amazonでの購入はこちら

 

 


「熱帯魚・水草大図鑑」楽天市場での購入はこちら

 

©mojiru All Rights Reserved. | プライバシーポリシー