mojiru【もじをもじる】

「mojiru」はこのブログ名。「もじる」は著名な言い回しに似せて表現すること。ブログでは、本・映画・グルメなどのヒット商品や気になったトレンドを文字をもじったりもじらなかったしながら、フォントを使ったり使わなかったりしながら取り上げていく。更新頻度は1日1回が基本です。[もじる使用例]1.吾輩は下戸である。お酒は飲めない。2.太閤がまずしかったから。3.棋士の一二三に惨敗。

あみぐるみがくっついた普段使いできる雑貨21点の作り方を紹介した『動物あみぐるみ雑貨』

【スポンサーリンク】

動物あみぐるみ雑貨: 「あみぐるみが編みたくなる糸」で作るかぎ針編みのグッズ

動物あみぐるみ雑貨

誠文堂新光社は、2025年2月12日(水)に、あみぐるみがくっついた普段使いできる雑貨21点の作り方を紹介した『動物あみぐるみ雑貨』を発売した。

 

 

あみぐるみ作りを楽しまれているは多いのではないだろうか。

海外でもそのままAMIGURUM I で通じるくらい人気がある。


手のひらサイズが主流でしたが、最近ではクッションくらい大きなものも作られている。

でも、かわいいあみぐるみに雑貨がプラスされたものはあまりない。


この本では、ポーチ、スリッパ、マフラーなどに動物のあみぐるみがくっついた、普段使いできる雑貨を集めている。


動物はクマ、ウサギ、ヒツジなどのモールヤーンと相性バッチリのふわふわなものからサメ、ステゴザウルス、メンダコなどの個性的なものまでさまざま。


コツが必要な部分はプロセス写真を入れて説明している。

あみぐるみのために作られた「ハマナカ itoa あみぐるみが編みたくなる糸」シリーズを使って、「ちょっとあったらかわいい」あみぐるみ雑貨をぜひ作ってみよう。

 

『動物あみぐるみ雑貨』Amazonでの購入はこちら

 

『動物あみぐるみ雑貨』楽天市場での購入はこちら

 

©mojiru All Rights Reserved. | プライバシーポリシー