mojiru【もじをもじる】

「mojiru」はこのブログ名。「もじる」は著名な言い回しに似せて表現すること。ブログでは、本・映画・グルメなどのヒット商品や気になったトレンドを文字をもじったりもじらなかったしながら、フォントを使ったり使わなかったりしながら取り上げていく。更新頻度は1日1回が基本です。[もじる使用例]1.吾輩は下戸である。お酒は飲めない。2.太閤がまずしかったから。3.棋士の一二三に惨敗。

デジタル業界定番資料最新刊「インターネット白書2020」

f:id:mojiru:20200210084441j:plain

インターネット白書2020(副題:5Gの先にある世界)

インプレスグループで電子出版事業を手がけるインプレスR&Dは、インターネット白書編集委員会著書による「インターネット白書2020(副題:5Gの先にある世界)」を発売した。

 

一般財団法人インターネット協会(IAjapan)Profile●インターネットの発展を推進することにより、高度情報化社会の形成を図り、わが国の経済社会の発展と国民生活の向上に資することを目的とし、「日本インターネット協会」「電子ネットワーク協議会」との統合により2001年7月設立。普及促進・技術指導活動として、各種委員会活動(IPv6ディプロイメント、国際活動、迷惑メール対策、IoT推進)を行っている。安心安全啓発活動として、インターネットルール&マナー検定の実施、インターネット利用アドバイザーの育成、インターネットホットライン連絡協議会の事務局、SNS利用マニュアルの作成、インターネットにまつわる手記コンクールの実施、東京都ネット・スマホのトラブル相談業務の運営等を行っている。また、ISOC、ICANN、APIA等の国際組織との協働および国際連携を行っている。

www.iajapan.org

 

一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)Profile●一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(略称:JPNIC<ジェーピーニック>、理事長:早稲田大学名誉教授 後藤滋樹)は、インターネットの運営に不可欠なIPアドレス等の番号資源について、日本国内における登録管理業務を行っている。あわせて年に一度のInternet Weekをはじめとするインターネットに関する教育・普及啓発活動や各種調査研究活動、インターネットの国際的な広がりに対応するための国際的な調整業務を行っている。JPNICは、任意団体としてインターネットの急速な普及を底辺から支える活動を4年間継続して行ったのち、1997年、科学技術庁(現文部科学省)、文部省(現文部科学省)、通商産業省(現経済産業省)、郵政省(現総務省)の共管による社団法人となり、2013年4月からは一般社団法人として活動している。

www.nic.ad.jp

 

株式会社日本レジストリサービス(JPRS)Profile●「インターネットの基盤を支え、豊かな未来を築く」という理念のもと2000年12月に設立。ドメイン名の登録管理・取り次ぎとドメインネームシステム(DNS)の運用を中心とするサービスを行い、インターネットを支える各種技術の研究・開発にも取り組んでいる。また、国内外のドメイン名の最新動向やDNSの技術情報の発信を行っている。日本に割り当てられた国別トップレベルドメイン「.jp」の登録管理組織であり、JP DNSの運用を行っている。「.jp」の登録管理組織として、国際的なインターネット関連組織と連携し、インターネット基盤資源のグローバルな調整を行うICANNの活動支援、アジア太平洋地域のレジストリの連合組織であるAPTLDへの参画、インターネット関連技術の国際的な標準化を進めるIETFの会合での各種技術提案など、さまざまな活動を行っている。

jprs.co.jp

 

「インターネット白書2020」発行主旨・内容紹介

「インターネット白書」は、「The Internet for Everything」を掲げ、あらゆる分野に影響を及ぼすインターネットの動向を、ビジネス・技術・社会など多角的な視点で解説するIT/デジタル業界年鑑。一般財団法人インターネット協会(IAjapan)、一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)、株式会社日本レジストリサービス(JPRS)の協力のもとに発行している。
24年目を迎えた最新刊「インターネット白書2020」では、5Gの商用化以降のデジタルサービスのトレンドや社会・ビジネス構造の変化について知っておくべき動きを37人の専門家の寄稿と統計資料によって、解説。「インターネット白書2020」は、次世代出版メソッド「NextPublishing」を使用し、出版されている。

 

▼10大キーワードで読む2020年のインターネット

f:id:mojiru:20200210084506j:plain

 

▼第1部 ビジネス動向 

f:id:mojiru:20200210084509j:plain


▼付録 インターネットの主な出来事2017.11→2018.10

 

f:id:mojiru:20200210084514j:plain 

2020年、インターネット白書で特に注目したキーワード:5G

2020年春に国内でも商用サービスが開始される5G(第5世代通信システム)。オリンピック・パラリンピックの東京大会を契機に普及を促進できるか。また、ローカル5Gの動きも注目される。本白書では国内のロードマップのみならず、競争が繰り広げられている通信業界の国際動向についても解説している。

 

2020年、インターネット白書で特に注目したキーワード:サブスク

動画や音楽配信から定着した定額制サービス。アップルやグーグルが独自のアプローチでゲームのサブスクリプションモデルにも参入。日本ではインターネットで申し込める多拠点滞在サービスなどユニークなサービスも登場し、ユーザーにとってサブスクは身近なものになってきている。

 

2020年、インターネット白書で特に注目したキーワード:デジタル・プラットフォーマー規制

国境を越えてデータ流通を展開し、市場を席捲する巨大なデジタル・プラットフォーマーと各国制度の摩擦が生じ、税制、プライバシー保護など、さまざまな面での制度改革が模索されている。規制はGAFA(グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン)だけでなく、インターネットでビジネスを行うどんな企業にも影響がある。

 
2020年、インターネット白書で特に注目したキーワード:信用スコア

データ駆動社会と呼ばれる現在、個人の属性や行動履歴など、インターネット上を流通するデータをもとに信用度を数値化し、さまざまなビジネスに利用しようという信用スコアが台頭している。データの活用を促進する情報銀行も認可されたが、情報をビジネスに利用される側の個人の抵抗感はまだぬぐえない。2020年は個人情報保護法制の改正にも注目が集まる。

2020年、インターネット白書で特に注目したキーワード:プログラマブルマネー

フェイスブックが主導したリブラによってステーブルコインが注目を集めたり、キャッシュレスサービスの浸透で銀行以外の事業者による決済サービスが増加したりと、金融のビジネスモデルが変わる兆しが見えてきた。その背景は、お金に関する処理がすべて自動化されるという技術革新がある。


2020年、インターネット白書で特に注目したキーワード:OMO

オンラインとオフラインを融合するマーケティング施策はEコマースの登場以来、長年にわたって事業者の課題であるが、最近では実店舗の設計(仕入れ・顧客体験など)をはじめからオンラインとの垣根なく考えるOnline Merges with Offlineへと概念が拡張している。


●エッジコンピューティング

IoTにおいて、端末やユーザー側に近いところ(エッジ)でデータ処理やコストの負荷を解消し、クラウド側の負担を軽減するネットワークコンピューティングの考え方が広まってきた。通信規格としてローカル5GやLPWAも検討されている。今後進展するスマートシティにおいても重要な役割を果たすと考えられている。

 

2020年、インターネット白書で特に注目したキーワード:低軌道衛星

インターネットの国土面積カバー率を向上し、災害時の活用も期待されている衛星インターネット。情報包摂に寄与するインフラである。そのなかでも低軌道衛星による通信には世界でさまざまな企業が参入している。

 

2020年、インターネット白書で特に注目したキーワード:ディープフェイク

フェイクニュースのなかでも、AIが巧妙に作り出す動画「ディープフェイク(ス)」が増加。偽造を検出するAIと作り出すAIのイタチごっこになっている。一方、フェイクニュースの拡散を社会制度で食い止めようという動きも始まっている。

 

2020年、インターネット白書で特に注目したキーワード:RE100

パリ協定以降、環境問題への関心は増しているが、特に電力を大量に消費するIT企業においては再生エネルギーの調達によって環境問題に取り組むことが大きな課題である。そんななかで「RE100」や「SBTi」といった国際イニシアティブへの参加を表明する企業が増加している。


「インターネット白書2020」目次

10大キーワードで読む2020年のインターネット
第1部 ビジネス動向
1-1 メディア
1-2 広告とマーケティング
1-3 Eコマースとファイナンス
1-4 エコノミー
1-5 ビジネス関連統計資料
第2部 テクノロジーとプラットフォーム動向
2-1 IoT
2-2 アプリケーションとプロダクト
2-3 クラウド/データセンター事業者
2-4 エネルギー
2-5 製品・技術関連統計資料
第3部 インターネット基盤と通信動向
3-1 ドメイン名
3-2 IPアドレス
3-3 トラフィック
3-4 通信事業者
3-5 その他の通信インフラ
3-6 インターネット全体と通信関連統計資料
第4部 サイバーセキュリティ動向
4-1 情報セキュリティ
4-2 プライバシー規制
4-3 トラブル
4-4 サイバーセキュリティ統計資料
第5部 社会動向
5-1 法律・政策
5-2 市民
5-3 メディアと社会
5-4 社会動向統計資料
付録 インターネットの主な出来事 2018.11→2019.10


「インターネット白書2020」Amazonでの購入はこちら
インターネット白書2020 5Gの先にある世界 (NextPublishing)

インターネット白書2020 5Gの先にある世界 (NextPublishing)

  • 作者: 
  • 出版社/メーカー: インプレスR&D
  • 発売日: 2020/02/14
  • メディア: オンデマンド (ペーパーバック)
 

 

「インターネット白書2020」楽天市場での購入はこちら※電子書籍版です。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

インターネット白書20205Gの先にある世界【電子書籍】
価格:3080円 (2020/2/10時点)

楽天で購入

 

はらぺこめがねの美味しい山盛りごはん絵本「ごはん山」

f:id:mojiru:20200110080720j:plain

ごはん山

たべもの絵本で大人気のユニット「はらぺこめがね」の最新絵本となるおいしいごはんが大集合した「ごはん山」が2020年1月9日に発売された。

 

f:id:mojiru:20200110080759j:plain

f:id:mojiru:20200110080805j:plain

f:id:mojiru:20200110080808j:plain


はらぺこめがねProfile●徳島県生まれの原田しんや、大阪府生まれの関かおりによる夫婦イラストユニット。食べることが大好きで「食べ物と人」をテーマに、絵本制作や挿絵、ワークショップなど幅広く活動。絵本『フルーツポンチ はらぺこ印1』(ニジノ絵本屋)でデビュー。ほか絵本作品に『チキンライスがいく。』(あかね書房)、『あな あな はてな』(アリス館)、『みんなのおすし』(ポプラ社)などがある。好きなごはんのおともは、すっぱい梅干し(原田)とあまい梅干し(関)。

 

「ごはん山」内容紹介

こんもり炊きたてごはんは、なんだか「お山」みたいにみえる。「すしがたけ」「どんぶり山」……いろんな“ごはん山”に、一緒に登ってみよう。たべもの絵本で人気のはらぺこめがねが、絵と言葉で食欲を刺激する絵本。


「ごはん山」Amazonでの購入はこちら
ごはん山 (コドモエのえほん)

ごはん山 (コドモエのえほん)

  • 作者:はらぺこめがね
  • 出版社/メーカー: 白泉社
  • 発売日: 2020/01/09
  • メディア: 大型本
 

こんもりと盛った炊きたてのごはんは、なんだか「お山」みたい?
「ねばねば山」「さんかく山みゃく」「すしがたけ」「どんぶり山」……いろんな“ごはん山"に、一緒に登ってみよう。
たべもの絵本で大人気のユニット・はらぺこめがねが、シズル感あふれる絵と言葉で、あなたの食欲を刺激します!
2020年1月刊 

「ごはん山」楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ごはん山 [ はらぺこめがね ]
価格:1320円(税込、送料無料) (2020/1/10時点)

楽天で購入

 

 

はらぺこめがねの絵本「みんなのおすし」Amazonでの購入はこちら
みんなのおすし

みんなのおすし

  • 作者:はらぺこめがね
  • 出版社/メーカー: ポプラ社
  • 発売日: 2019/10/17
  • メディア: 大型本
 

おもしろくて、ちょっとこわい? おなかを空かせたお客が集まる、すし屋のお話

ここはすし屋さん。きょうもすし職人ははりきってすしをにぎります。お客さんはお仕事帰りのおじさんに、なかよし親子。不思議なお客さんもやってきて、最後はすし職人の秘密が明かされます。

この作品を手掛けたのは、食と人をテーマに創作活動を続ける、はらぺこめがね。リアルでおいしそうなイラストと、色彩豊かなキャラクターが人気のユニットです。本作では、大胆な絵変わりがおこる仕掛けが、さらにふたりの魅力を高めています。想像をかきたてるようなオチも印象的です。大人も子どももたのしめる、すし仕掛け絵本です。

はらぺこめがねの絵本「みんなのおすし」楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

みんなのおすし (単行本 371) [ はらぺこめがね ]
価格:1540円(税込、送料無料) (2020/1/10時点)

楽天で購入

 

 

子供との初海外!「フィンランド」旅行コミックエッセイ

f:id:mojiru:20200205080304j:plain

子どもと旅する北欧フィンランド

主婦の友社は、2020年1月31日に、イラストレーター・ナシエ氏による、子供とのママにやさしい国1位フィンランドとの初海外旅行コミックエッセイで「子どもと旅する北欧フィンランド」を発売した。

 

f:id:mojiru:20200205080325j:plain

 

「子どもと旅する北欧フィンランド」は、北欧に魅せられ、旅を重ねてきたイラストレーターのナシエ氏が、はじめて子どもと一緒に海外へ渡航した旅の様子をつづったコミックエッセイ。
行き先は「世界幸福度2年連続1位」「ママにやさしい国1位」に輝くフィンランド。やりたいことリストを片手に、ベビーカーを押しながら、フィンランドの首都ヘルシンキと、第二の都市ポルヴォーへ。さらに足を伸ばして、エストニアの首都タリンを巡った。
旅を通じて、ママ目線で見た「やさしい国」フィンランドの街情報や育児事情を、オールカラーのコミックで綴った1冊になっている。
旅のスケジュールの立て方、宿泊先の選び方、持ち物、機内での過ごし方などはじめての子連れ旅を応援する、実際の体験談も盛りだくさんな内容になっている。

ママにやさしい国1位に輝くフィンランドで、家族旅デビューしたナシエさん。「ベビーカーを押しているママは電車賃無料」「遊園地で遊んで児童福祉に貢献」「スーパーの棚いっぱいに並ぶベビーフード」などママ目線で見て、 感じて、 家族で楽しんだ北欧の魅力いっぱいの1冊!

 

ナシエProfile●北欧好きイラストレーター。北欧に魅せられ旅を重ねる。著書に、地球の歩き方コミックエッセイ本として北欧4か国の旅を描いた「北欧が好き! フィンランド・スウェーデン・デンマーク・ノルウェーのすてきな町めぐり」「北欧が好き! ② 建築&デザインでめぐるフィンランド・スウェーデン・デンマーク・ノルウェー」(ダイヤモンド社)や、北欧雑貨や絵本などをテーマに描いた「かわいい北欧」(イースト・プレス)がある。北欧関連のイベントや展覧会でイラストを手掛けたり、トークやワークショップ、自身のイラスト展を行うなど、北欧の魅力を広めるため、幅広く活動中。


▼1歳半のナシ太郎くんを連れての旅のはじまりは、この「フィンランドでやりたいこと」リストから

f:id:mojiru:20200205080329j:plain

▼マリメッコの社員食堂「maritori」など、ナシエさんおすすめスポット情報もたくさん!

f:id:mojiru:20200205080334j:plain


▼フィンランドで出会った、北欧デザインをかわいいイラストで紹介

f:id:mojiru:20200205080338j:plain 

 

▼旅を通じて、子どもの感性を育む「旅育」その土地ならではの体験はいちばんのおみやげ

f:id:mojiru:20200205080344j:plain


▼出発前の準備、そして帰国後の感想も踏まえた実際の体験談など、お役立ち情報も

f:id:mojiru:20200205080347j:plain

▼ハンドメイドやお料理レシピ、フォトブックづくり、旅を終えてのお楽しみアイデアも

f:id:mojiru:20200205080352j:plain 

「子どもと旅する北欧フィンランド」Amazonでの購入はこちら 
子どもと旅する北欧フィンランド

子どもと旅する北欧フィンランド

  • 作者:ナシエ
  • 出版社/メーカー: 主婦の友社
  • 発売日: 2020/01/31
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

「子どもと旅する北欧フィンランド」楽天市場での購入はこちら 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

子どもと旅する北欧フィンランド [ ナシエ ]
価格:1540円(税込、送料無料) (2020/2/5時点)

楽天で購入

 

六甲かもめ食堂店主の季節ごとの献立・惣菜レシピ本

f:id:mojiru:20200109084307j:plain

六甲かもめ食堂 野菜が美味しい季節の献立

誠文堂新光社は、2020年1月16日(木)に、「かもめ食堂」店主・船橋律子氏による「六甲かもめ食堂の野菜が美味しいお弁当」第2弾として「六甲かもめ食堂 野菜が美味しい季節の献立」を発売した。

「六甲かもめ食堂 野菜が美味しい季節の献立」は、大好評の「六甲かもめ食堂の野菜が美味しいお弁当」の第2弾として、季節ごとの献立とお惣菜のレシピを一冊にまとめた一冊。
当たり前の下ごしらえと、季節感、食感、彩りを意識した食材の組み合わせの妙が、お惣菜の味に奥行きを与えてくれる。「六甲かもめ食堂 野菜が美味しい季節の献立」では、そんな素材の味を引き出すためのコツとレシピを紹介される。
紹介される料理は、普段家庭で出される食べ慣れたものばかりで、作りやすく、食べやすい、でも、いつもと違う!に驚くしみじみ美味しいお惣菜たち。

f:id:mojiru:20200109084326j:plain

f:id:mojiru:20200109084332j:plain

f:id:mojiru:20200109084338j:plain

 

船橋律子Profile●「かもめ食堂」店主。料理上手な母の影響もあり、幼い頃から台所に立つ大の料理好き。パティスリーや飲食店の勤務を経て、2008年に神戸元町で「かもめ食堂」をオープン。イートインスタイルで楽しめる野菜たっぷりの「かもめ定食」のほか、季節の野菜やおそうざい、お弁当のテイクアウトをはじめる。2015年秋、六甲への移転オープンを機に、店内に畳席を新設。看板の「かもめ定食」に加え、プリンなどのおやつメニューも展開し、街のオアシス的な存在に。おそうざいの量り売りも継続中。著書に『六甲かもめ食堂の野菜が美味しいお弁当』がある。

 

「六甲かもめ食堂 野菜が美味しい季節の献立」目次

はじめに/かもめ食堂の献立のこと

《春の献立》
デミグラスソース風ハンバーグ献立(デミグラスソース風ハンバーグ/ひじき、じゃがいも、ベーコンの旨煮カレーコールスロー/セロリのみそ汁)◎アレンジレシピ ハンバーグ

さわらの木の芽みそ焼き献立(さわらの木の芽みそ焼き/豆腐入り厚焼き卵/新たまねぎの煮浸し/新じゃがと空豆のポテトサラダ/かぶの梅マリネ/レタスととろろ昆布のすまし汁)

揚げ鶏の新たまねぎあんかけ献立(揚げ鶏の新たまねぎあんかけ/ふきと油揚げの煮物/たけのことわかめの酢みそ和え/長芋のいそべ焼き/トマトとニラのみそ汁)

《夏の献立》
ゴーヤの肉巻き カレー照り焼き献立(ゴーヤの肉巻き カレー照り焼き/トマトと厚揚げの卵とじ/かぼちゃとアボカドのツナサラダ/とうがんのきんぴら/モロヘイヤのスープ)◎アレンジレシピ 卵とじ

マーボーなす献立(マーボーなす/とうもろこしと桜えびのチーズちぢみ甘酢きゅうり/かぼちゃとオクラのごまみそ汁)◎アレンジレシピ マーボー

揚げさばの甘辛献立(揚げさばの甘辛/卵豆腐/ゴーヤ、ポテト、コーンのサラダミニトマトのハニーマリネ/ニラともやしのみそ汁)

《秋の献立》
さんまのコチュジャン煮献立(さんまのコチュジャン煮/カリフラワー土佐煮/さつまいものポテトサラダまいたけときゅうりのおろし酢/小松菜と天かすのみそ汁)◎アレンジレシピ 煮魚

五目春巻き献立(五目春巻き/なすとひろうすの煮物/れんこん梅和えとうがん入りコーンスープ)◎アレンジレシピ 春巻き

里芋コロッケ献立(里芋コロッケ/にんじんしりしり/おひたしサラダカリフラワーの豆乳ポタージュ)◎アレンジレシピ コロッケ

《冬の献立》
肉豆腐献立(肉豆腐/白菜とみかんのサラダ/たたきごぼう/ラディッシュの塩昆布和え)◎アレンジレシピ 肉豆腐

白菜とゆで卵のグラタン献立(白菜とゆで卵のグラタン/大根とちくわの煮物さつまいものレモンマリネ/春菊となめこのすまし汁)◎アレンジレシピ グラタン

豆乳鍋(豆乳鍋/黒豆のワイン煮/セロリのレモン浅漬け)◎アレンジレシピ 鍋

《おそうざい》

豆腐入り肉団子の甘酢/鶏のピリ辛フライ/鶏となすのチリソース/手羽元のマーマレード煮/手羽元のしそみそ焼き/手羽先のゆずこしょう焼き/ふわふわ巾着煮


ロール白菜/大葉とチーズの豚カツ/しいたけの肉詰めフライ


鮭の土佐酢マリネ/カレイのからあげ/ 鮭マヨ/さわらのおろし煮/さわらの野菜あんかけ/いわしのごまみそはさみ焼き/いわしのメンチカツ

煮もの
なすとトマトのそぼろ煮/若竹煮/豆腐、レタス、トマトのオイスターソース煮/鶏と大根の甘酢煮/切り干し大根とさつまいもの煮物/かぶと豆腐のそぼろ煮/厚揚げと万願寺とうがらしの甘辛/とうがんと小松菜のツナみそ煮/じゃがいもと水菜のさっと煮/ズッキーニと豆腐の中華風旨煮

サラダ
なすとトマトの甘酢マヨサラダ/なすの明太和え/焼きなすとみょうがのエスニックサラダ/さつまいもと柿のサラダ/チキンサラダ/春雨サラダ/かぼちゃとピーマンのカレーサラダ

炒めもの
いかと野菜のコチュジャン炒め/れんこんとひき肉のみそきんぴら/ゴーヤとさつまいもの中華風きんぴら/鶏とさつまいも、小松菜の甘辛炒め/スナップえんどうとじゃがいものきんぴら/豚、ニラ、大根の甘辛炒め/牛肉とブロッコリーのオイスターソース炒め

酢のもの・和えもの・その他
春菊とにんじんのごま和え/焼き豚ときゅうりの酢の物/カリフラワーと大根のカレーマリネ/小松菜のからし和え/うりの酢みそ和え/蒸しなすの梅しらす和え/蒸し鶏とセロリのマスタード和え/オクラのゆずこしょう漬け/ミニトマトのおひたし/わかめとキャベツのナムル

ごはん
いなり寿司/菜の花とツナの炊き込みごはん/新しょうがごはん/栗おこわ

食材別インデックス


「六甲かもめ食堂 野菜が美味しい季節の献立」Amazonでの購入はこちら
六甲かもめ食堂 野菜が美味しい季節の献立: 旬の素材と定番調味料でいつものおかずが格別の味になる
 

 

 

「六甲かもめ食堂 野菜が美味しい季節の献立」楽天市場での購入はこちら

 

 

 

六甲かもめ食堂の野菜が美味しいお弁当

f:id:mojiru:20200109084910j:plain

 

誠文堂新光社は、2019年3月5日(火)に、神戸「六甲かもめ食堂」の店主・船橋律子氏による、 時間が経っても美味しく、毎日食べたくなる味の秘密も公開した野菜が美味しいお弁当とお惣菜レシピ集「六甲かもめ食堂の野菜が美味しいお弁当」を発売した。
「六甲かもめ食堂の野菜が美味しいお弁当」は、野菜好きの店主が教える、野菜をおいしくする使い方とその野菜を使ったお弁当レシピ集。
身体にすっと染み込むような、毎日食べても疲れない味と絶賛される、神戸六甲「かもめ食堂」 のお弁当とお惣菜。その味の秘密は前日の10分ほどでできる仕込みにある。
例えば、野菜は前夜にカットする。サラダ野菜は蒸して使う。
調理した野菜は塩・こしょう・酢などの調味料で下味をつけておく。

そんな工夫をするだけで味の変化が少なく、時間がたっても美味しい料理にすることができる。
野菜好きの著者が、その経験をいかして本当に美味しい野菜の使い方、そして、その野菜を使ったお弁当をご紹介していく。お弁当の活躍シーンが増える「春」にむけてはもちろん、普段のメニューにも取り入れたい、野菜が美味しいレシピが満載の一冊になっている。

f:id:mojiru:20200109084938j:plain

f:id:mojiru:20200109084947j:plain

f:id:mojiru:20200109084954j:plain

f:id:mojiru:20200109085000j:plain


「六甲かもめ食堂の野菜が美味しいお弁当」目次

3 かもめ食堂のお弁当のこと

◎お弁当
14 ドカンと煮込み弁当
18 肉巻き弁当
24 チキン南蛮弁当
30 魚フライ弁当
38 お花見弁当
42 炊き込みごはん弁当
46 意外とカンタンいかめし弁当
50 てりやき弁当
54 コロッケ弁当
60 甘辛ポークソテー丼ぶり弁当
64 メンチカツ弁当
72 運動会弁当

◎おそうざい
78 鶏
83 豚
85 魚
88 煮もの
93 サラダ
98 炒めもの
102 酢のもの
105 和えもの
107 炊き込みごはん

110 季節の野菜覚書


「六甲かもめ食堂の野菜が美味しいお弁当」Amazonでの購入はこちら
六甲かもめ食堂の野菜が美味しいお弁当: 少しの仕込みで生み出す毎日食べたくなる味

六甲かもめ食堂の野菜が美味しいお弁当: 少しの仕込みで生み出す毎日食べたくなる味

  • 作者:船橋 律子
  • 出版社/メーカー: 誠文堂新光社
  • 発売日: 2019/03/05
  • メディア: 単行本
 

 


「六甲かもめ食堂の野菜が美味しいお弁当」楽天市場での購入はこちら

 

猫と犬の食について真剣に考えた手づくり健康食まとめ本

f:id:mojiru:20200130090032j:plain

 

スプーン1杯からはじめる 猫の手づくり健康食/スプーン1杯からはじめる 犬の手づくり健康食

インプレスグループで山岳・自然分野のメディア事業を手がける山と溪谷社は、浴本涼子氏著書、安彦幸枝氏が写真を担当、サンダースタジオがイラストを担当した猫と犬の食について真剣に考えた書籍「スプーン1杯からはじめる 猫の手づくり健康食」、「スプーン1杯からはじめる 犬の手づくり健康食」の2冊を2020年1月28日に発売した。


「ずっとカリカリ(ドライフード)ばかり食べて健康的なの?」
「猫は穀物を食べていいの?」
「犬のからだにいい食材を知りたい」
「うちの子に手づくりのごはんをつくりたい」
そんな愛猫、愛犬の食事に疑問や願いをもっている飼い主さんは多くいるようだ。
そこで「スプーン1杯からはじめる 猫の手づくり健康食」と「スプーン1杯からはじめる 犬の手づくり健康食」では、獣医師である著者が「猫と犬の健康的な食」について真剣に考え、スプーン1杯の少量やいつものフードにトッピングすることから簡単にはじめられる手づくり健康食と健康な長生きにつながる生活習慣についてまとめた。
手づくり食には、「美しく、健康になる」「安心で新鮮な食材を選べる」「添加物が入っていない」「食材の効能を取り入れられる」「体調や好みにあわせられる」「水分補給ができる」「食べる楽しみが増す」などなど、いいことがたくさんある。

 

f:id:mojiru:20200130090036j:plain

f:id:mojiru:20200130090041j:plain

 

浴本涼子Profile●獣医師。麻布大学獣医学部卒業後、動物病院に勤務。愛猫の闘病生活を通して、飼い主が自宅・自分でできるケアとして、鍼灸治療や手づくり食、マッサージ、アニマルレイキなどを学ぶ。現在は動物病院で臨床に携わるかたわら「おうちケアサポート獣医師」として、手づくり食やマッサージ、アニマルレイキ、ハーブボールを利用した「おうちケア」の体験会や講座を開催している。著書に『スプーン1 杯からはじめる 猫の手づくり健康食』『スプーン1 杯からはじめる 犬の手づくり健康食』(ともに山と溪谷社)がある。


「スプーン1杯からはじめる 猫の手づくり健康食」目次

CHAPTER1 猫の健康食のきほん
猫のからだにいい食事とは?/猫ごはんの栄養学/猫のからだを知っておこう/猫がよろこぶ食事とは/手づくり健康食ってどんなもの?/できることからはじめてみよう

CHAPTER2 はじめての猫の手づくりレシピ
猫に食べさせたい食材/手づくり健康食の考え方/1 日に必要なごはんの量/調理のきほん/与えるときのポイント/手づくり食の慣らし方
【recipe】
・スプーン1 杯の栄養サプリ
・水分と栄養補給のスープ
・おすそわけごはん
・ちょっとのせごはん
・はじめての手づくりレシピ
・かんたん!手づくりおやつ

CHAPTER3 健康食をもう少し掘り下げてみよう
傷みやすい3つの臓器/手づくり食が肥満を防ぐ/年齢にあわせたごはんスタイル/食材の効能を知ろう/2 週間目の健康チェック
【recipe】
・からだを元気にするレシピ
・健康な歯と歯茎のために
・便秘さんに
・下痢さんに
・尿と腎臓のために
・肥満の子に
・食欲がないときに
・暑い夏レシピ
・冬レシピ
・老猫レシピ

CHAPTER4 猫の健康生活習慣
元気を保つ生活習慣/毎日の観察が健康を守る/うんちとおしっこの目のつけ所/おうちでできるからだケア(経絡ツボマサージ・リンパマッサージ・ハーブボール・歯磨き・口腔ケア)/かんたん健康レシピ1 0


「スプーン1杯からはじめる 猫の手づくり健康食」Amazonでの購入はこちら
スプーン1杯からはじめる 猫の手づくり健康食

スプーン1杯からはじめる 猫の手づくり健康食

  • 作者:浴本 涼子
  • 出版社/メーカー: 山と渓谷社
  • 発売日: 2020/01/30
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 


「スプーン1杯からはじめる 猫の手づくり健康食」楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

スプーン1杯からはじめる 猫の手づくり健康食
価格:1540円(税込、送料無料) (2020/1/30時点)

楽天で購入

 

 

「スプーン1杯からはじめる 犬の手づくり健康食」目次

CHAPTER1 犬の健康食のきほん
犬のからだにいい食事とは?/犬のからだを知っておこう/犬がよろこぶ食事とは/手づくり健康食ってどんなもの?/摂るべき食材と栄養素/できることからはじめてみよう

CHAPTER2 はじめての犬の手づくりレシピ
犬に食べさせたい食材/手づくり健康食の考え方/1 日に必要なごはんの量/調理のきほん/与えるときのポイント
【recipe】
・スプーン1 杯の栄養サプリ
・水分と栄養補給のスープ
・ちょっとのせ、おすそわけごはん
・かんたん!手づくりおやつ
・はじめての手づくりレシピ

CHAPTER3 健康食をもう少し掘り下げてみよう
食生活と生活習慣病のこと/手づくり食が肥満を防ぐ/手づくりレシピの組み立て方/年齢にあわせたごはんスタイル/食材の効能を知ろう/2 週間目の健康チェック
【recipe】
・からだを元気にするレシピ
・冷え冷えさんのレシピ
・暑がりさんのレシピ
・便秘のときに
・下痢のとき、お腹が弱い子に
・皮膚のトラブルに
・健康な歯と歯茎のために
・太り気味の子に
・食が細い子に
・ご長寿犬に

CHAPTER4 犬の健康生活習慣
元気を保つ生活習慣/毎日の観察が健康を守る/うんちとおしっこの目のつけ所/おうちでできるからだケア(経絡ツボマサージ・リンパマッサージ・ハーブボール・歯磨き・口腔ケア)/かんたん健康レシピ1 0

「スプーン1杯からはじめる 犬の手づくり健康食」Amazonでの購入はこちら
スプーン1杯からはじめる 犬の手づくり健康食

スプーン1杯からはじめる 犬の手づくり健康食

  • 作者:浴本 涼子
  • 出版社/メーカー: 山と渓谷社
  • 発売日: 2020/01/30
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 


「スプーン1杯からはじめる 犬の手づくり健康食」楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

スプーン1杯からはじめる 犬の手づくり健康食
価格:1540円(税込、送料無料) (2020/1/30時点)

楽天で購入

 

日本の刃物の研ぎ方を紹介「日本の刃物 研ぎの技法」

f:id:mojiru:20200108082356j:plain

日本の刃物 研ぎの技法

誠文堂新光社は2020年1月14日(火)に、大工道具研究会編集による包丁や大工道具、彫刻刀、斧や鉈(ナタ)、刈込鋏、日本剃刀、裁ち鋏など、刃物の知識を深めることができる様々な日本の刃物の研ぎ方を紹介した「日本の刃物 研ぎの技法 この1冊を読めば和の刃物の知識と研ぎ方がわかる」を発売した。

包丁、大工道具、彫刻刀、剃刀(カミソリ)、鉈(ナタ)など、日本には様々な刃物があり、それらの刃物は使っているうちに切れなくなっていく。そこで刃を研ぐことで切れ味を回復させるのですが、刃物によって研ぎ方にも違いがある。

「日本の刃物 研ぎの技法」では、包丁、大工道具などの比較的研ぎ方についての情報が多いものから、鰹鉋や彫刻刀、日本剃刀、裁ち鋏などの研ぎ方についての情報が少ない刃物までを、できるだけたくさん取り上げることを目的としている。

研ぎが上手くなれば刃物もよく切れるようになる。当たり前のことだが、そのためには普段から研ぐ習慣を身につけたいもの。そのための研ぎ場の作り方や、砥石の種類、また伝統的な手法で作る刃物の生産現場なども紹介した一冊になっている。

 

f:id:mojiru:20200108082412j:plain

f:id:mojiru:20200108082416j:plain

f:id:mojiru:20200108082421j:plain


●取材協力
月山義髙刃物店店主、研ぎ師、(一社)日本包丁研ぎ協会代表理事 藤原将志氏、城東職業能力開発センター木工技術科講師 大澤宣之氏ほか

「日本の刃物 研ぎの技法」目次抜粋

●包丁の研ぎ 三徳包丁・和牛刀・柳刃包丁・出刃包丁・包丁鍛冶の仕事・鰹鉋 
●大工道具・彫刻道具の研ぎ 追入れノミ・平台鉋・切出し小刀・白引き・罫引き・小道具・彫刻道具 
●日本剃刀の研ぎ 日本剃刀・剃刀鍛冶の仕事
●屋外・園芸用の刃物の研ぎ 腰鉈・園芸用の刃物・草刈鎌・木鋏・刈込鋏 
●裁縫・革用刃物の研ぎ 裁ち鋏・握り鋏・革包丁
●刃物研ぎの基礎講座 刃の各部名称・人造砥石・天然砥石・研ぎ場と研ぎの準備・刃物の手入れと保管 

「日本の刃物 研ぎの技法 この1冊を読めば和の刃物の知識と研ぎ方がわかる」Amazonでの購入はこちら
日本の刃物 研ぎの技法: この1冊を読めば和の刃物の知識と研ぎ方がわかる

日本の刃物 研ぎの技法: この1冊を読めば和の刃物の知識と研ぎ方がわかる

  • 作者: 
  • 出版社/メーカー: 誠文堂新光社
  • 発売日: 2020/01/14
  • メディア: 単行本
 

 

 

「日本の刃物 研ぎの技法 この1冊を読めば和の刃物の知識と研ぎ方がわかる」楽天市場での購入はこちら

 

データ分析からAIアプリ開発まで優しく解説した書籍

f:id:mojiru:20200130084841j:plain

Nuxt.jsとPythonで作る!ぬるさくAIアプリ開発入門

インプレスグループで電子出版事業を手がけるインプレスR&Dは、技術書典や技術書同人誌博覧会をはじめとした各種即売会や、勉強会・LT会などで頒布された技術同人誌を底本とした商業書籍を刊行し、技術同人誌の普及と発展に貢献することを目指し、最新の知見を発信する「技術の泉シリーズ」から2020年1月の新刊として、データ分析からAIアプリ開発まで優しく解説した深野嗣氏、高山和幸氏著書「Nuxt.jsとPythonで作る!ぬるさくAIアプリ開発入門」を発売した。

 

深野嗣Profile●北海道出身の1991年生まれ、28歳独身。必要なことを必要な分だけ伝えることが得意なデータサイエンティスト。
2年前に貯金なしで独立し起業を志すも過労と栄養失調により気絶。Pythonとデータサイエンスのおかげで何とか貯金ができるようになり、最近再び独立。休日は、推薦システムの勉強のためという建前でネトフリをどっぷり見ちゃって罪悪感がすごい。ビギナーズラックがすごくて初出場・初体験の受賞経験だけが豊富。何かと2回目以降うまくいかないことが最近の悩み。運に実力が追いつくようにもっと頑張るンゴ!

 

高山和幸Profile●東京都世田谷区在住の30歳、資産運用サービスを行うスタートアップに通勤しながら本を書くのが好きな社畜バックエンドエンジニア。HackDay2018 無冠。2ヶ月準備してGoogleを受けるも、Phone Interviewであっさり落ちる。Googleのインタビューの準備で勉強したアルゴリズムが楽しく、技術書典8で「アルゴリズムミニアプリ」という本を出し、「これは絶対売れる」と確信するものの、在庫を半分余らせる大爆死を経験する。仕事と執筆が両立できず、帯状疱疹になるなど、30歳になってから体力の低下をひしひしと感じている。


「Nuxt.jsとPythonで作る!ぬるさくAIアプリ開発入門」発行主旨・内容紹介

「Nuxt.jsとPythonで作る!ぬるさくAIアプリ開発入門」は、「モダンなAIアプリを開発する」ことを目標にした解説書。AIアプリの開発という目的を明確にし、そこへの最短経路でデータ分析を行い、分析結果をモデル化し、Webアプリケーションに組み込むことによって、プロダクトをAIアプリに昇華させるためのチュートリアルで、「Nuxt.jsとPythonで作る!ぬるさくAIアプリ開発入門」は、次世代出版メソッド「NextPublishing」を使用し、出版されている。

 

▼まずAIアプリ開発の進め方をステップを追って解説

f:id:mojiru:20200130084918j:plain

 

▼AdobeXDをつかった最小の工数でのUI設計を解説

f:id:mojiru:20200130084923j:plain

 

▼Nuxt.jsでアプリのフロントを、PythonでAPIを作る過程を丁寧に紹介

f:id:mojiru:20200130084927j:plain

「Nuxt.jsとPythonで作る!ぬるさくAIアプリ開発入門」目次

第1章 AIアプリ開発の進め方を知ろう
1.1 目的から考えよう
1.2 AIアプリ開発のステップを知ろう
第2章 Google Colaboratory で環境を構築しよう
2.1 Google Colaboratoryにアクセスする
2.2 データ保存先としてGoogleドライブを利用する
2.3 Markdown記法を積極的に使おう
第3章 Scikit-learnでモデルを構築しよう
3.1 ワインの美味しさを予測してみよう
3.2 探索的データ解析
3.3 Googleドライブをマウントする
3.4 データ準備
3.5 機械学習用データセット作成
3.6 データ分析
3.7 モデリング
第4章 AdobeXDでアプリのUIを設計しよう
4.1 AIアプリ開発においてUI設計が大切な理由
4.2 機械学習に必要なデータをいかに収集するか
4.3 AdobeXDでアプリのUIを設計しよう
4.4 UI設計の手順
4.5 AdobeXDを使って画面をデザインしよう
第5章 Nuxt.jsでAIアプリのフロントを作ろう
5.1 今回作るアプリ
5.2 Nuxt.jsとは
5.3 実際にプロジェクトを作ってみよう
5.4 アプリの構成をVuetifyで作ろう
5.5 APIに投げるためにVuexを実装しよう
第6章 PythonでAPIを作成しよう
6.1 今回、利用する構成
6.2 簡単なAPIを作ってresponderで動かしてみよう
6.3 プロジェクトの構成
6.4 ハンドラを実装しよう
6.5 DBと連携できるようにしよう
6.6 機械学習のモデルを組み込もう
6.7 クライアントとAPIを連結させてみよう
第7章 AIアプリをデプロイしよう
7.1 今回のデプロイ環境の構成
7.2 ローカル環境をDocker化しよう
7.3 DockerイメージをGoogle Container Registryに登録してみよう
7.4 本番環境をKubernetes・GKE・CloudSQLで作成しよう
7.5 ドメインの設定をしよう
7.6 CircleCIで自動でデプロイするようにしよう


「Nuxt.jsとPythonで作る!ぬるさくAIアプリ開発入門」Amazonでの購入はこちら
Nuxt.jsとPythonで作る!ぬるさくAIアプリ開発入門 データ分析からAIアプリ開発まで優しく解説! (技術の泉シリーズ(NextPublishing))

Nuxt.jsとPythonで作る!ぬるさくAIアプリ開発入門 データ分析からAIアプリ開発まで優しく解説! (技術の泉シリーズ(NextPublishing))

  • 作者:深野 嗣,高山 和幸
  • 出版社/メーカー: インプレスR&D
  • 発売日: 2020/01/31
  • メディア: オンデマンド (ペーパーバック)
 

 

「Nuxt.jsとPythonで作る!ぬるさくAIアプリ開発入門」楽天市場での購入はこちら※電子書籍版です。

 

初心者も星座を探せる「星を楽しむ 星座の見つけかた」

f:id:mojiru:20200108081404j:plain

星を楽しむ 星座の見つけかた

誠文堂新光社は2020年1月16日(木)に、大野裕明氏、榎本司氏著書による、自分の誕生星座を見たり、2020年も美しい星空を楽しめ、見たい星座を簡単に見つけるコツを伝授してくれる「星を楽しむ 星座の見つけかた」を発売した。

空一面に輝く星の中から、星を結んでできる星座。自分の誕生星座をはじめ、夜空にはたくさんの星ぼしがあり、星座がある。この美しい星空に潜む「いろいろな星座を見てみたい!」と思っても、実際にどうやって星座を探せばよいのかよくわからないことが多いはず。

実際にスマホや星座早見盤を見ながら夜空を見上げても、目指す星座を見つけるのはなかなか難しい。そこで「星を楽しむ 星座の見つけかた」では、星空をどう見ればよいのか、星の見方や星座の探し方のポイントを、わかりやすく楽しく解説。

どうしたら星や星座が見つけやすいのか、星座の星の並びを覚えられるかなど、簡単に星の並びがわかるようになるノウハウを具体的に教えてくれる。

北斗七星やカシオペア、そしてオリオン座しかわからなくても、「星を楽しむ 星座の見つけかた」を読んだ後には、誕生星座をはじめ、いろいろな星座を見つけることができるようになり、天文初心者でも手にとってすぐにわかるように、写真とともに星座を探す際のポイントを紹介、子どもから大人まで楽しめる一冊になっている。

 

f:id:mojiru:20200108081427j:plain

f:id:mojiru:20200108081430j:plain

f:id:mojiru:20200108081436j:plain

f:id:mojiru:20200108081441j:plain

f:id:mojiru:20200108081444j:plain

 

大野裕明Profile●福島県星の村天文台・台長。天体写真家・藤井旭氏に師事。白河天体観測所メンバー。『見ておもしろい星雲星団案内』『プロセスでわかる天体望遠鏡の使い方』(いずれも誠文堂新光社刊)など出版多数、その他ラジオ出演や講演などを行う。

 

榎本司Profile●天体写真家。『月刊天文ガイド』に皆既日食や海外で撮影した天体写真や記事を提供。主な著書に『デジタルカメラによる月の撮影テクニック』『PHOTOBOOK 月』(誠文堂新光社刊)」がある。


「星を楽しむ 星座の見つけかた」目次

はじめに
●第1章 星座について
星を結んでできる星座/星のある場所を示すには/全天88星座リスト/星の動きを知ろう/星座早見盤を使って星座を見つける/誕生星座をさがしてみよう/この本の使いかた

●第2章 1~12月の星座解説
1月の星空……オリオン座、エリダヌス座、おうし座、くじら座、うお座、アンドロメダ座、ペルセウス座、ぎょしゃ座、ふたご座、カシオペヤ座など [1月の東の空/1月の南の空/1月の西の空/1月の北の空]

2月の星空……オリオン座、うさぎ座、おおいぬ座、こいぬ座、ふたご座、おうし座、ぎょしゃ座、ペルセウス座、かに座など [2月の東の空/2月の南の空/2月の西の空/2月の北の空]

3月の星空……オリオン座、おおいぬ座、こいぬ座、おうし座、ふたご座、かに座、しし座、おおぐま座、こぐま座など [3月の東の空/3月の南の空/3月の西の空/3月の北の空]

4月の星空……しし座、おとめ座、うみへび座、おうし座、ふたご座、かに座など [4月の東の空 /4月の南の空/4月の西の空/4月の北の空 ]

5月の星空……うみへび座、からす座、かに座、しし座、おとめ座、うしかい座など [5月の東の空/5月の南の空/5月の西の空/5月の北の空]

6月の星空……おおぐま座、こぐま座、りゅう座、うしかい座、かんむり座、ヘルクレス座 など [6月の東の空/6月の南の空/6月の西の空/6月の北の空]

7月の星空……おとめ座、てんびん座、さそり座、いて座、へびつかい座、うしかい座、かんむり座、ヘルクレス座など [7月の東の空/7月の南の空/7月の西の空/7月の北の空]

8月の星空……さそり座、いて座、たて座、わし座、ヘルクレス座、やぎ座、みずがめ座、ケフェウス座、ペガスス座など [8月の東の空/8月の南の空/8月の西の空/8月の北の空]

9月の星空……さそり座、いて座、たて座、わし座、ヘルクレス座、やぎ座、みずがめ座、ケフェウス座、ペガスス座、アンドロメダ座など [9月の東の空/9月の南の空/9月の西の空/9月の北の空]

10月の星空……ペガスス座、アンドロメダ座、りゅう座、みなみのうお座、みずがめ座、やぎ座など [10月の東の空/10月の南の空/10月の西の空/10月の北の空]

11月の星空……やぎ座、みずがめ座、うお座、おひつじ座、おうし座、ペルセウス座、ぎょしゃ座など [11月の東の空/11月の南の空/11月の西の空/11月の北の空]

12月の星空……うお座、おひつじ座、おうし座、ふたご座、くじら座など [12月の東の空/12月の南の空/12月の西の空/12月の北の空]

●おわりに


「星を楽しむ 星座の見つけかた」Amazonでの購入はこちら
星を楽しむ 星座の見つけかた: 夜空にかがやく星の中から見たい星座をさがす

星を楽しむ 星座の見つけかた: 夜空にかがやく星の中から見たい星座をさがす

  • 作者:大野 裕明,榎本 司
  • 出版社/メーカー: 誠文堂新光社
  • 発売日: 2020/01/16
  • メディア: 単行本
 

 


「星を楽しむ 星座の見つけかた」楽天市場での購入はこちら

 

 

「星を楽しむ 天体観測のきほん」紹介記事

www.mojiru.com

「星を楽しむ 天体観測のきほん」Amazonでの購入はこちら
星を楽しむ 天体観測のきほん: 月食、日食、流星群、彗星、宇宙で起こる現象を調べよう

星を楽しむ 天体観測のきほん: 月食、日食、流星群、彗星、宇宙で起こる現象を調べよう

 

 

「星を楽しむ 天体観測のきほん」楽天市場での購入はこちら

 

 

「星を楽しむ 星空写真の写しかた」紹介記事

www.mojiru.com

「星を楽しむ 星空写真の写しかた」Amazonでの購入はこちら
星を楽しむ 星空写真の写しかた: 星、月、星座、流れ星、うつくしい星空を素敵に撮る

星を楽しむ 星空写真の写しかた: 星、月、星座、流れ星、うつくしい星空を素敵に撮る

 

空一面、満天に散りばめられた星、星ぼしを結んでできる星座、そして天の川など、美しい星空は常に魅力のある被写体です。

この本では、星空の写真をこれから撮ってみたい人から、星空撮影がもっと上手くなりたい人まで、カメラの設定、撮影に必要な機材、撮影スポットの探し方、構図の決め方、撮影前のシミュレーションなど、星空を撮影する上で知っておきたい基本とコツを、解説写真を交えながら紹介します。

また、月のある風景、流れ星、日食や月食の天文現象など、撮影したいテーマに従い、その現象を理解したうえで、撮影方法と撮影場所選びのコツなど、星空写真をきれいに写すためのポイントをやさしく解説します。

そのほか、比較明合成、タイムラプス、パノラマ合成のほか、思い描いているような「素敵な写真」に仕上げるために必要な、レタッチの基本も紹介します。

星空を撮る上で必要となる知識を網羅した星空撮影の決定版。
星空を美しく写すコツがわかり、星空の撮影が楽しくなります。

「星を楽しむ 星空写真の写しかた」楽天市場での購入はこちら

 

 

「星を楽しむ 天体望遠鏡の使いかた」紹介記事

www.mojiru.com

 

「星を楽しむ 天体望遠鏡の使いかた」Amazonでの購入はこちら
星を楽しむ 天体望遠鏡の使いかた:月、星、惑星、星雲・星団、見たい天体の見方がわかる

星を楽しむ 天体望遠鏡の使いかた:月、星、惑星、星雲・星団、見たい天体の見方がわかる

 

天体望遠鏡をこれから購入を考えている人、
天体望遠鏡を手に入れたが操作がイマイチわからない人でも
天体望遠鏡の使い方がわかるようになります。

初心者向けに、望遠鏡の仕組みや構造、天体望遠鏡の組み立てから、
天体望遠鏡の基本的な操作手順を写真で追いながら解説。
見たい天体に応じた望遠鏡の選び方、その観察方法と観察のポイントなど、
ビギナーが天体望遠鏡を使いこなすために必要なポイントをやさしく解説します。
さらに、天体望遠鏡のメンテナンスなども紹介します。

天体望遠鏡についての操作についてのひと通りを知ることができる一冊となります。 

「星を楽しむ 天体望遠鏡の使いかた」楽天市場での購入はこちら

 

中小企業における失敗しないためのクラウド選び解説書

f:id:mojiru:20200204084652j:plain

中小企業のためのクラウド導入の手引

インプレスグループで電子出版事業を手がけるインプレスR&Dは、面来周一氏著書で失敗しないクラウド選びのため効率的にIT化するためのノウハウをやさしく解説した「中小企業のためのクラウド導入の手引」を発売した。

 

面来周一Profile●CCアーキテクト株式会社代表取締役専務。技術士(総合技術監理部門・情報工学部門)。認定情報技術者(CITP/IP3)。クラウドプランナー、コールセンターシステムコンサルタント。1978年生まれ。
明治大学理工学部卒業後、NECソフト株式会社(現NECソリューションイノベータ株式会社)に入社、29歳の時にコールセンターシステム・中小企業向けITシステム導入を専門としたシステム会社CCアーキテクト株式会社を友人と設立。
38歳の時に技術士(情報工学部門)、39歳の時に技術士(総合技術監理部門)となり、クラウドプランニング・IP電話等を専門とした専門家として活動中。

 

「中小企業のためのクラウド導入の手引」発行主旨・内容紹介

「中小企業のためのクラウド導入の手引」は中小企業がクラウドサービスを導入するにあたって、事前に考えなければいけないこと、具体的な導入の仕方とやってはいけないことを解説した一冊。近年のクラウドサービスは多くの種類があり、中身を一見して比較できない複雑なものがあふれかえっている。会計サービス、人事管理サービス、ドキュメント管理サービス、コミュニケーションサービスなど、これらのサービスは絶えず移り変わり、その時々によって最適な組み合わせが変わっていく。場合によっては、クラウドサービス以外のサービスを選択することも考えなければならない。確かに、中小企業ごとの成功パターン、クラウドサービスの組み合わせは存在する。しかし、そのパターンが本当に自社に当てはまるとは限らないし、1年後にはその組み合わせは確実に変化していく。時代が進んでも最適な組み合わせでITシステムを構築・運用していくには、次々と現れる新しいサービスと廃れていくサービスをうまく組み合わせてプランニングしていく技術を身につけていく必要がある。「中小企業のためのクラウド導入の手引」は、中小企業の経営者であり技術士(情報工学)である面来周一氏が、中小企業がクラウド導入により効率的にIT化するためのノウハウを余すところなく伝えている。「中小企業のためのクラウド導入の手引」は、次世代出版メソッド「NextPublishing」を使用し、出版されている。


▼第2章 働き方改革×クラウド

f:id:mojiru:20200204084706j:plain

 

▼第5章 AI×クラウド

f:id:mojiru:20200204084710j:plain 

▼第7章 ITサービスのインシデント事例

f:id:mojiru:20200204084715j:plain 

▼第9章 クラウドプランニングの運用サイクル

f:id:mojiru:20200204084718j:plain


「中小企業のためのクラウド導入の手引」目次

第1章 クラウドプランニングを始める前に
第2章 働き方改革×クラウド
第3章 事務手続き×クラウド
第4章 サブスクリプション×クラウド
第5章 AI×クラウド
第6章 モバイル×クラウド
第7章 ITサービスのインシデント事例
第8章 クラウドプランニング
第9章 クラウドプランニングの運用サイクル
第10章 システム領域ごとのおすすめITサービス
第11章 その他中小企業に便利なクラウドサービス

 

「中小企業のためのクラウド導入の手引」Amazonでの購入はこちら
中小企業のためのクラウド導入の手引 (OnDeck Books(NextPublishing))

中小企業のためのクラウド導入の手引 (OnDeck Books(NextPublishing))

  • 作者:面来 周一
  • 出版社/メーカー: インプレスR&D
  • 発売日: 2020/02/07
  • メディア: オンデマンド (ペーパーバック)
 

 

「中小企業のためのクラウド導入の手引」楽天市場での購入はこちら※電子書籍版です

 

理系就活生必読「新 企業の研究者をめざす皆さんへ」

f:id:mojiru:20200107081921j:plain

新 企業の研究者をめざす皆さんへ

インプレスグループで理工学分野の専門書出版事業を手掛ける近代科学社は2019年12月21日に丸山宏氏著書による、理系就活生たちへの指針となる「新 企業の研究者をめざす皆さんへ」を発売した。

 

丸山宏Profile

1983年:東京工業大学修士課程修了
同年:日本アイ・ビー・エム入社
ジャパン・サイエンス・インスティテュート(後の東京基礎研究所)にて、人工知能、自然言語処理などの研究に従事
1997-2000年:東京工業大学 情報理工学研究科 客員助教授
XML、Webサービス、及びセキュリティの研究・開発・標準化を行う
2003-2004年:IBMビジネスコンサルティングサービス株式会社へ出向
2006-2009年:東京基礎研究所 所長 2007年より執行役員
2009-2010年:キヤノン株式会社 デジタルプラットフォーム開発本部 副本部長
2011-2016年:情報・システム研究機構 統計数理研究所 教授
サービス科学、ビッグデータ分析、人材育成、システムズ・レジリエンスなどの研究に従事
2016-2018年:株式会社Preferred Networks 最高戦略責任者
現在:株式会社Preferred Networks PFN Fellow

 

「新 企業の研究者をめざす皆さんへ」内容紹介

「新 企業の研究者をめざす皆さんへ」は、企業に所属する研究者、あるいは企業の研究者を目指す学生にとって重要な情報-研究論・プレゼンテーション方法・コミュニケーション能力・ワークライフバランス・キャリア形成・マネジメントに関する知見を集めた一冊。
著者・丸山宏氏はグローバル企業、アカデミア、スタートアップ企業と多彩な場で活躍した経歴を持ち、それぞれにおける研究活動の対比、組織の仕組みやカルチャーの違いなど、多様かつ貴重な見識を持っており、民間企業の研究者に共通の悩み、あるいは問題の解決には、この広い視点からの考察が打開のヒントになる。
「新 企業の研究者をめざす皆さんへ」は好評を博した2009年発行の書籍「企業の研究者をめざす皆さんへ」をリニューアルした“待望の新版”となり、前書から約10年の間に培われた著者の知見を盛り込み、更にパワーアップした内容で届けられる。


「新 企業の研究者をめざす皆さんへ」目次

Research That Matters
研究の営み
2.1 良い問題を選ぶ
2.2 問題を解く
2.3 研究を進める
2.4 研究の出口
この章のまとめ
コミュニケーション
3.1 論文を書く
3.2 プレゼンテーションする
3.3 議論する
3.4 交渉する
3.5 異文化コミュニケーション
この章のまとめ
研究者のキャリア
4.1 研究分野を変える
4.2 職種を変える
4.3 勤務先を変える
4.4 学生時代に学んでおくこと
4.5 自分の市場価値を高める
4.6 人生を評価する
4.7 寄稿記事「それも1 つの研究者人生」
この章のまとめ
リーダーシップについて
5.1 意思決定する
5.2 人を動かす
5.3 人を評価する
5.4 不確実性に対応する
5.5 スタッフの役割
この章のまとめ
知財・契約・インテグリティ
6.1 知的財産権
6.2 契約
6.3 インテグリティ
この章のまとめ
私たちの研究開発はどこへ向かうか


「新 企業の研究者をめざす皆さんへ」Amazonでの購入はこちら
新 企業の研究者をめざす皆さんへ

新 企業の研究者をめざす皆さんへ

  • 作者:丸山宏
  • 出版社/メーカー: 近代科学社
  • 発売日: 2019/12/21
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 


「新 企業の研究者をめざす皆さんへ」楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

新 企業の研究者をめざす皆さんへ [ 丸山宏 ]
価格:1980円(税込、送料無料) (2020/1/7時点)

楽天で購入

 

パリジェンヌが教える人生の楽しみかたを記した一冊

f:id:mojiru:20200213090942j:plain

パリジェンヌはいくつになっても人生を楽しむ

学研ホールディングスのグループ会社である学研プラスは、ドラ・トーザン氏著書によるフランス、日本を中心に、パピヨン(蝶)のように軽やかに生きる著者ならではの人生の楽しみかたとは何か? について、しっかり伝えていく「パリジェンヌはいくつになっても人生を楽しむ」を2019年12月26日(木)に発売した。

ドラ・トーザン氏は、フランス、パリ生まれの生粋のパリジェンヌ。1992年から約5年間、NHKのフランス語講座に出演して以降、日本とフランスを行き来しながら、両国の文化や情報を発信してきた。新聞・雑誌への執筆、テレビ・ラジオのコメンテーター、ウェブメディアでの連載もあり著作も多数で、日本でフランス語やフランス文化を教えながらも、最近ではラグビーワールドカップ2019の取材や地方自治体の女性市長との対談など、幅広く活躍している。
「パリジェンヌはいくつになっても人生を楽しむ」は、ドラ・トーザン氏が「いくつになっても自分らしく、楽しく生きる」ための勇気とアイディアで、もう年だから」なんて、自分にストップをかけるのはもったいないと思わない? フランス、日本を中心に、パピヨン(蝶)のように軽やかに生きる著者ならではの人生の楽しみかたとは何か? について、しっかり伝えていく一冊になっている。


ドラ・トーザン(Dora Tauzin)Profile●エッセイスト・国際ジャーナリスト。フランス・パリ生まれの生粋のパリジェンヌ。
ソルボンヌ大学、パリ政治学院卒業。
国連本部広報部に勤務ののち、NHKテレビ『フランス語会話』に出演。
日本とフランスの架け橋として、新聞・雑誌への執筆、
テレビ・ラジオのコメンテーター、講演会など多方面で活躍。
著書に『好きなことだけで生きる』『フランス人は年をとるほど美しい』(以上、大和書房)
などがある。2015 年、レジオン・ドヌール勲章を受章。

▼公式ホームページ

www.doratauzin.net

 

▼Facebook

https://www.facebook.com/dora.tauzin.official/



「パリジェンヌはいくつになっても人生を楽しむ」Amazonでの購入はこちら
パリジェンヌはいくつになっても人生を楽しむ
パリジェンヌはいくつになっても人生を楽しむ
  • 作者:ドラ トーザン
  • 出版社/メーカー: 学研プラス
  • 発売日: 2019/12/26
  • メディア: 単行本
 

 


「パリジェンヌはいくつになっても人生を楽しむ」楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

パリジェンヌはいくつになっても人生を楽しむ [ ドラ・トーザン ]
価格:1540円(税込、送料無料) (2020/2/13時点)

楽天で購入

 

 

「パリジェンヌはいくつになっても人生を楽しむ」発売記念サイン会が2月26日に開催!

f:id:mojiru:20200213090926j:plain

学研ホールディングスのグループ会社である学研プラスは、「パリジェンヌはいくつになっても人生を楽しむ」の発売を記念し、2020年2月26日(水)に東京・飯田橋の芳進堂にてサイン会を開催する。


「パリジェンヌはいくつになっても人生を楽しむ」発売記念サイン会イベント詳細

▼日時
2020年2月26日(水) 17:30~

▼場所
芳進堂(JR飯田橋駅徒歩1分 ラムラ飯田橋2F)

芳進堂で対象書籍を購入者のみ、先着で整理券配布。
電話予約も受け付けている。店頭スタッフまで問合せ。

▼電話

03-3235-5111
※イベントの詳細につきましては、上記電話番号から問い合わせ。

伝統こけしを絵と文章で解説した「こけし図譜」

f:id:mojiru:20200107080140j:plain

こけし図譜―イラストレーションでわかる伝統こけしの文化・風土・意匠・工人 

誠文堂新光社は2020年1月9日(木)に、こけしのことをもっとも知るイラストレーターである佐々木一澄氏著書による、こけしファン必携となる東北6県・全11系統の伝統こけしの歴史と工人の生の声を収録した第三次こけしブームの今こそ読みたい一冊「こけし図譜」を発売した。
「こけし図譜」では、日本に伝わる伝統こけしを絵と文章で解説。東北6県で全11系統に類型化されている伝統こけしの工人(こけしの作り手)を訪ね、各系統の伝統・風土・意匠・工人の人物像を浮き彫りにした。

著者である佐々木一澄氏は、郷土玩具の造詣が深いイラストレーター。全国最大のこけし愛好家団体「東京こけし友の会」に所属し、こけし文化の発展に尽くしている。“こけしのことをもっとも知るイラストレーター”とも呼ばれる佐々木一澄氏が、かわいくも本質を捉えた絵でこけしを描写している。
また、現在「第三次こけしブーム」とも言われており、地域に根ざした文化としてこけしに注目が集まっている。民藝運動などに端を発する昭和初期の「第一次こけしブーム」、高度経済成長の昭和30年代におきた「第二次こけしブーム」では、工人の魅力が語られた多くの名著が出版され、今でもその言葉たちは輝きを失うことはない。
東日本大震災からの復興を契機におきた第三次こけしブームによって、こけしがさまざまなメディアで取り上げられるようになった今、なぜか工人の言葉や、こけしに内包された物語が語られることはほとんど無くなってしまった。工人の高齢化も進み、伝統が途絶えてしまうという状況も考えられる。だからこそ、工人の話を聞き、言葉をのこすべきだ、そうした考えのもと、著者・佐々木一澄氏が各地の工人を訪問している。
こけし好きはもちろん、これからの方もこけしの魅力にハマること間違いなしのこけしの歴史がわかり、伝統を受け継ぐ工人の姿と肉声にふれられる一冊になっている。

 

f:id:mojiru:20200107080204j:plain

f:id:mojiru:20200107080209j:plain

f:id:mojiru:20200107080215j:plain

f:id:mojiru:20200107080219j:plain

 

佐々木 一澄Profile●イラストレーター。雑誌、書籍を中心に活動し、児童書の挿絵や絵本も手がける。著作に、『てのひらのえんぎもの 日本の郷土玩具』(二見書房刊)、『おいで おいで』(福音館書店刊)、『からだあいうえお』(保育社刊)など。東京こけし友の会、竹とんぼの会(日本郷土玩具の会刊)会員。

 

伝統こけし11系統

津軽系(青森県)・木地山系(秋田県)・南部系(岩手県)・鳴子系(宮城県)・遠刈田系(宮城県)・作並系(宮城県)・弥治郎系(宮城県)・肘折系(山形県)・山形系(山形県)・蔵王高湯系(山形県)・土湯系(福島県)

 

「こけし図譜―イラストレーションでわかる伝統こけしの文化・風土・意匠・工人」Amazonでの購入はこちら
こけし図譜: イラストレーションでわかる伝統こけしの文化・風土・意匠・工人

こけし図譜: イラストレーションでわかる伝統こけしの文化・風土・意匠・工人

  • 作者:佐々木 一澄
  • 出版社/メーカー: 誠文堂新光社
  • 発売日: 2020/01/09
  • メディア: 単行本
 

 


「こけし図譜―イラストレーションでわかる伝統こけしの文化・風土・意匠・工人」楽天市場での購入はこちら

 

回文400越え絵本!回文さがし だんぱつパンダの冒険

f:id:mojiru:20200129083923j:plain

回文さがし だんぱつパンダの冒険

光文社から2020年1月22日(水)に手賀沼ジュン氏著書による、対象年齢9歳~120歳という限りなく知的なのに、驚くほどおバカでシュールなサカサ言葉ワールドが展開される回文400以上の大人の絵本「回文さがし だんぱつパンダの冒険」が発売された。
回文とは、下から読んでも同じになる言葉や文章のことで「回文さがし だんぱつパンダの冒険」は、だんぱつパンダとともにいろいろなスポットを巡り、回文を見つけていく大人の絵本になっている。

 

 

手賀沼ジュンProfile●1979年、ネパール生まれの帰国子女(千葉県柏市育ち)。早稲田大学第一文学部卒業。サンミュージックプロダクション所属。お笑い芸人兼シンガーソングライターとしてラジオ、テレビ、ライブなどさまざまな分野で活動中。趣味で作り続けている回文を武器に「歌ネタ王決定戦2014」では優勝を果たす。近年では回文カルチャー普及のための講師活動も積極的におこなっている。

 

「回文さがし だんぱつパンダの冒険」物語の内容

2020年、世の中から「笹(ささ)」が消えた…。

主人公「だんぱつパンダ(回文)」は
仲間の「スリムリス(回文)」を引き連れ
大好物である「笹(回文)」を探すための旅に出る。

ラッキーなことに
謎の研究者「ドクトル徳土(回文)」が発明した
「回文レーダー」なる探知機をゲット。

「笹も回文なんだから反応するはず! 」と
レーダー片手に笹探しに出かけたはいいが…
レーダーがあちこちに反応。
世界にはたくさんの思わぬ回文が隠れていた!

原っぱ、森、砂浜、海底、商店街、動物園など
全19のスポットをめぐる
前代未聞の冒険スペクタクル!

 f:id:mojiru:20200129083959j:plain

f:id:mojiru:20200129084003j:plain

f:id:mojiru:20200129084009j:plain

 

 

砂浜にて

夜、国木田独歩らとテトラポッド抱きに来るよ(回文)

 

動物園にて
カンガルーにカニ売る眼科(回文)

 

さあ、みなさんも一緒に
回文さがしの旅に「行こう! 来い!(回文)」

 


▼SPOT3 砂浜

f:id:mojiru:20200129084014j:plain 


物語で巡る全19のスポット以外にも、回文テストや回文4コマ漫画など、おまけページが盛りだくさん!目で見て楽しく、頭の体操にもなる大人の絵本。

▼回文図書館

f:id:mojiru:20200129084020j:plain


▼回文モンスター図鑑

f:id:mojiru:20200129084027j:plain

 

▼おまけマンガ

f:id:mojiru:20200129084032j:plain

 

▼おまけマンガ

f:id:mojiru:20200129084037j:plain 

 

「回文さがし だんぱつパンダの冒険」Amazonでの購入はこちら
回文さがし だんぱつパンダの冒険

回文さがし だんぱつパンダの冒険

  • 作者:手賀沼ジュン
  • 出版社/メーカー: 光文社
  • 発売日: 2020/01/21
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

「回文さがし だんぱつパンダの冒険」楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

回文さがし だんぱつパンダの冒険 [ 手賀沼ジュン ]
価格:1827円(税込、送料無料) (2020/1/29時点)

楽天で購入

 

油絵技法書「7日でうまくなる 油絵初級レッスン」

f:id:mojiru:20200106090013j:plain

増補改訂 7日でうまくなる 油絵初級レッスン

誠文堂新光社は2020年1月10日(金)に、小屋哲雄氏著書による描く過程を見ながら実際に描けば上達への近道!雲や水面などの質感表現テクニックも丁寧に解説した、油絵の基本的な技法が身に付く技法書「増補改訂 7日でうまくなる 油絵初級レッスン」を発売した。
「増補改訂 7日でうまくなる 油絵初級レッスン」は、2012年刊行「7日でうまくなる油絵初級レッスン」を、増補改訂版(16ページ増)として発行した書籍。油絵は老若男女に広く人気があり、なかでも旅行や普段の生活などで投影した写真を絵として残したいという人が多くいる。油絵は絵の具の中でも扱いが難しいというイメージがあるが、「増補改訂 7日でうまくなる 油絵初級レッスン」では難しい知識を入れてから始めるのではなく、とりあえず、完成までの過程を分解した画像を追いかけながら、実際に描いてみることで、基本的な技法を身につけることができる油絵の技法書になっている。
ビギナー向けの12色セットと最低限の道具だけで仕上げることができるようになっているので、すぐ始めることができ、描きながら油絵の絵の具ならではの表現を簡単に習得することができる。

7日で習得できるよう、1日ごとに少しずつテクニックを習得していくスタイルとなっている。ゴールが見えることでモチベーションを保ったまま取り組むことができる。
さらに一枚の絵を完成させるなかで、様々なマチエール(効果)を表現することが随所にあるので、今回の増ページでは、雲のふわふわした雰囲気、水が勢いよく流れる感じ、石や壁の固さ、樹木の生命感など、より具体的な技法の紹介を追加し、描画レベルが向上するように丁寧に解説した。

 

f:id:mojiru:20200106090032j:plain

f:id:mojiru:20200106090035j:plain

f:id:mojiru:20200106090040j:plain

f:id:mojiru:20200106090045j:plain


小屋哲雄Profile●絵画教室「アトリエヒュッテ」代表、メッツ絵画教室主任講師。1988東京芸術大学美術学部絵画科油画専攻卒業。1990 東京芸術大学大学院美術研究科修士課程油画専攻修了。1993東京芸術大学大学院美術研究科博士後期課程修了。博士号(博美第34号)取得(博士論文題目・「地」と「図」の関係における抽象絵画の考察)。著書『7日でうまくなる油絵初級レッスン』(誠文堂新光社刊)

 

「増補改訂 7日でうまくなる 油絵初級レッスン」目次

画材と基本テクニック
12色から始めよう(絵の具選び)/道具を揃えよう/画材の使い方/準備から完成までの流れ/りんごのデッサンをしてみよう/色で遊ぼう/筆とナイフを使いこなそう/基本的な塗り方を練習しよう/いろいろな表現法を比べてみよう/画材と基本テクニックQ&A

7日でうまくなる静物画
モチーフの選び方/セッティングのポイント/準備をしよう
1 デッサンで特徴をつかむ/2 下色をつける/3 ボトルを塗る/4 ボトルの残りを塗る/5 りんごを塗る/6 巻き貝を塗る/7 全体を仕上げる

7日でうまくなる風景画
風景画を描くコツ/モチーフの選び方/準備をしよう
1 下絵を起こす/2 下色をつける/3 空を塗る/4 木を塗る/5 建物を塗る/6 川・橋・草むらを塗る/7 全体を仕上げる

12色でできるマチエール(雲、水面、樹木、建物)

「増補改訂 7日でうまくなる 油絵初級レッスン」Amazonでの購入はこちら
増補改訂 7日でうまくなる 油絵初級レッスン: 12色でここまでできる 静物画・風景画

増補改訂 7日でうまくなる 油絵初級レッスン: 12色でここまでできる 静物画・風景画

  • 作者:小屋 哲雄
  • 出版社/メーカー: 誠文堂新光社
  • 発売日: 2020/01/10
  • メディア: 大型本
 

 

「増補改訂 7日でうまくなる 油絵初級レッスン」楽天市場での購入はこちら

 

にぎりっ娘。の超簡単に今あるものでお弁当レシピ本

f:id:mojiru:20200131082104j:plain

にぎりっ娘。のはじめての子どもべんとう

学研ホールディングスのグループ会社である学研プラスは2020年1月30日(木)に、にぎりっ娘。著書による、超簡単テクと今あるもので、かわ旨弁当が即完成できる、はじめてママでも失敗なしでつくれる、かわいい子どものお弁当を紹介した「にぎりっ娘。のはじめての子どもべんとう」を発売した。

 

にぎりっ娘。Profile●お弁当YouTuber。現在登録者数48万人。子どものお弁当をはじめ、日々お弁当作りの動画を配信中。そのかわいらしいお弁当の見た目とわかりやすい手順で人気。

▼チャンネルURL

www.youtube.com


冷蔵庫にありがちな10食材で「なんとかする」子どもべんとう「にぎりっ娘。のはじめての子どもべんとう」

毎日のおべんとうを、わざわざ買い物に行って準備して、では息も喉も詰まらせてしまうかもしれない。「にぎりっ娘。のはじめての子どもべんとう」では、お家にある「今あるもの」でどうにかできるように、「ありがち10品」で作る代表ヘビロテお弁当を紹介。

「ごはんさえあればどうにかなる!」
「パンしかない日のお弁当」
「ごはんもパンもない…でも棚の奥にホットケーキミックスが余っていた…」

そんな日でもかわいいおべんとうが作れるように、アイディア豊富に紹介。

 

▼お弁当をラクにする3か条

f:id:mojiru:20200131082236j:plain

 

▼蒸しパンをメインにすれば、お米もパンもなくても、おべんとうは作れる!!

f:id:mojiru:20200131082243p:plain
デコべんを作るのは大変…でも忙しいし器用でもないし…そんな時は、「ちょいかわテク」盛りだくさんのにぎりっ娘。べんとうを!「にぎりっ娘。のはじめての子どもべんとう」

また、子どもは、少し手の凝ったデコをしてあげたら喜んでくれるもの。デコ弁にはあこがれるけれど、器用じゃないし、時間もないし…というママたちに知ってほしい「ちょっとのテクでかわいくなる」デコテクもたくさん掲載。ハムとチーズを重ねてくるくる巻いてピックで刺すだけで普通のハムを入れるよりも100倍かわいくなる。
他にも、プリンのカップをライスの型として使用。あっという間にお花型のライスが完成。忙しくても簡単に取り入れられる、アイディアテクが豊富。

▼ぜんぶ、おなじおかずで作ったオムライス弁当。デコ方法をちょっと変えるだけでこんなに見た目が変わる!

f:id:mojiru:20200131082239p:plain 

ヘビロテお弁当10には、「見るだけ予習」ができる動画つき!「にぎりっ娘。のはじめての子どもべんとう」

著者であるにぎりっ娘。は、チャンネル登録者数45万人をこえる人気ユーチューバー。動画で多くの人のお弁当ライフをお助けしている。「にぎりっ娘。のはじめての子どもべんとう」でもヘビロテお弁当10に、にぎりっ娘。製作の動画をつけている。お弁当作りの前に、ざっと流れを確認して、イメトレしてからお弁当作りに望める。

QRコードで読み取れるので、携帯ひとつで簡単に見られます。

▼メインからサブおかずまで一気に作る方法を動画でチェックできる。

f:id:mojiru:20200131082248p:plain


アイディア豊富なレシピ255種類大公開「にぎりっ娘。のはじめての子どもべんとう」

ヘビロテ10弁当をはじめ、そのバリエーションやサブおかずまで合わせて255レシピを大公開。お弁当にぴったりなレシピをはじめ、夜ご飯にもそのまま使えるレシピもたくさん。毎日使えるヘビロテレシピがもりだくさん。

「にぎりっ娘。のはじめての子どもべんとう」Amazonでの購入はこちら
にぎりっ娘のはじめての子どもべんとう

にぎりっ娘のはじめての子どもべんとう

  • 作者:にぎりっ娘
  • 出版社/メーカー: 学研プラス
  • 発売日: 2020/01/30
  • メディア: 単行本
 

 

 

「にぎりっ娘。のはじめての子どもべんとう」楽天市場での購入はこちら

 

©mojiru All Rights Reserved. | プライバシーポリシー