mojiru【もじをもじる】

「mojiru」はこのブログ名。「もじる」は著名な言い回しに似せて表現すること。ブログでは、本・映画・グルメなどのヒット商品や気になったトレンドを文字をもじったりもじらなかったしながら、フォントを使ったり使わなかったりしながら取り上げていく。更新頻度は1日1回が基本です。[もじる使用例]1.吾輩は下戸である。お酒は飲めない。2.太閤がまずしかったから。3.棋士の一二三に惨敗。

Raspberry Piプログラミング小中学生入門書

f:id:mojiru:20191108095711j:plain

 

ジブン専用パソコン Raspberry Piでプログラミング

 誠文堂新光社は2019年11月20日(水)に子供たちに向けて科学の実用知識を解説する新シリーズ「子供の科学★ミライクリエイティブ」の第1弾として、阿部和広氏、塩野祐樹氏著書による、小型パソコン「Raspberry Pi(ラズベリー・パイ/ラズパイ)」をテーマにした一冊「ジブン専用パソコン Raspberry Piでプログラミング」を発売する。

 

「ジブン専用パソコン Raspberry Piでプログラミング」は、子供向け科学雑誌「子供の科学」で好評の連載「はじめようジブン専用パソコン」を単行本化したもので、小中学生に向けてRaspberry PiでのScratchやPythonプログラミングなどをわかりやすく解説している。

f:id:mojiru:20191108095722j:plain

 

また、パソコンのしくみや文書作成などの基本活用も学ぶことができる。
さらに序文として、Raspberry Piの生みの親であるエベン・アプトン氏(Raspberry Pi財団創設者/Raspberry Piトレーディング社CEO)より、「ジブン専用パソコン Raspberry Piでプログラミング」の読者のために寄稿された応援メッセージも掲載。
2020年春から小学校で本格的に始まるプログラミング教育の準備にもピッタリの一冊で、子供だけでトライできるのはもちろん、親子でも楽しめる内容になっている。
「ジブン専用パソコン Raspberry Piでプログラミング」では、子供向けの設定や各種アプリのインストールが完了している特別仕様のOSを扱うことにより「すぐに使えて楽しめる」ように構成している。

このデータはダウンロードにより無料で入手が可能で、入手方法についても「ジブン専用パソコン Raspberry Piでプログラミング」でも解説している。
「ジブン専用パソコン Raspberry Piでプログラミング」で取り扱うRaspberry Piは、「Raspberry Pi 3 Model B+」というモデル(「Raspberry Pi 3 Model B」にも対応)。

 

f:id:mojiru:20191108095651j:plain

f:id:mojiru:20191108095657j:plain

f:id:mojiru:20191108095704j:plain

 

f:id:mojiru:20191108095730j:plain

 

阿部和広Profile●青山学院大学大学院特任教授、放送大学客員教授。2003年度IPA認定スーパークリエータ。元文部科学省プログラミング学習に関する調査研究委員。1987年より一貫してオブジェクト指向言語Smalltalkの研究開発に従事。パソコンの父として知られSmalltalkの開発者であるアラン・ケイ博士の指導を2001年から受ける。Squeak EtoysとScratchの日本語版を担当。子供と教員向け講習会を多数開催。OLPC($100 laptop)計画にも参加。主な著書に『小学生からはじめるわくわくプログラミング』(日経BP社刊)、共著に『ネットを支えるオープンソースソフトウェアの進化』(角川学芸出版刊)、監修に『プログラミングでなにができる?』(誠文堂新光社刊)、『作ることで学ぶ』(オライリー・ジャパン刊)など。月刊誌『子供の科学』(誠文堂新光社刊)にて「Scratchベースで動かそう! Studuinoでラクラク電子工作」を連載。現在連載中の「はじめようジブン専用パソコン」にて監修・原案を務める。NHK Eテレ「Why!? プログラミング」プログラミング監修、出演(アベ先生)。

塩野祐樹Profile●1976年生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。プログラマーとして勤務ののち、編集プロダクションを経て、編集者・ライター。校正や翻訳も手がける。科学、プログラミング、文化、教育、児童小説など、幅広いジャンルをカバー。月刊誌『子供の科学』(誠文堂新光社刊)では、「JavaScriptでチャレンジ! かんたんプログラミング」や「熱狂科学研究所」などを連載。現在連載中の「はじめようジブン専用パソコン」にて構成・執筆を務める。子供たちに科学をわかりやすく伝える記事を執筆している。

「子供の科学★ミライクリエイティブ」シリーズについて
1924年創刊の月刊誌『子供の科学』が、未来を生きる子供たちにとって大切な科学の実用知識について、楽しく・わかりやすく解説するシリーズ。プログラミングなどの「ものづくりの力が身につく」テーマを中心としたラインナップ展開により、「子供たちの未来の可能性が広がる」シリーズを目指す。

ジブン専用パソコンのキットについて

「ジブン専用パソコン Raspberry Piでプログラミング」で使用するジブン専用パソコンのキットは、子供の科学の物販サイト「KoKa Shop!」(http://shop.kodomonokagaku.com/)で販売している。
このキットは子供向けの設定や各種アプリのインストールが完了している特別仕様のOSをインストールしている。また、「ジブン専用パソコン Raspberry Piでプログラミング」の発刊記念イベントとして、著者の阿部和広先生による、ジブン専用パソコン体験ワークショップを12月22日に開催する予定とのこと。

「ジブン専用パソコン Raspberry Piでプログラミング」目次抜粋

Part1 パソコンってどんなもの?
Part2 Raspberry Piをはじめよう!
Part3 パソコンとして使ってみよう!
Part4 プログラミングにチャレンジ!
Part5 マインクラフトで遊ぼう!
Part6 みんなのラズパイ活用法を見てみよう!

 

「ジブン専用パソコン Raspberry Piでプログラミング」Amazonでの購入はこちら
ジブン専用パソコン Raspberry Piでプログラミング: ゲームづくりから自由研究までなんだってできる!

ジブン専用パソコン Raspberry Piでプログラミング: ゲームづくりから自由研究までなんだってできる!

 

 

「ジブン専用パソコン Raspberry Piでプログラミング」楽天市場での購入はこちら

 

 

「宇宙の終わりってどうなるの?」紹介記事

www.mojiru.com

「宇宙の終わりってどうなるの?」Amazonでの購入はこちら
宇宙の終わりってどうなるの?: 超図解! 宇宙のしくみと最新宇宙論がよくわかる

宇宙の終わりってどうなるの?: 超図解! 宇宙のしくみと最新宇宙論がよくわかる

 

現在の宇宙の姿と、誕生から未来までがすっきりわかる最新宇宙入門

今から138億年前、宇宙はビッグバンによって誕生しました。
現在、宇宙はどこまでわかっているのでしょうか。
この先、私たちが住む地球、太陽、そして宇宙はどうなっていくのでしょうか。

この本では現在の宇宙の姿、宇宙誕生から未来までを、イラストと写真でわかりやすく紹介しています。
案内役は、物知り「ミライネコ」と、何でも知りたがり「チュータ」の二人。

インフレーション理論、暗黒エネルギー、ブレーン宇宙論、マルチバースといった、
最新宇宙理論も丁寧に解説しています。

子供から大人まで最新の宇宙論に興味があるすべての人におすすめの一冊です。

■「子供の科学★ミライサイエンス」シリーズについて
1924年創刊の月刊誌『子供の科学』が、
未来を生きる子供たちにとって大切な科学を楽しく、わかりやすく紹介するシリーズです。

「宇宙の終わりってどうなるの?」楽天市場での購入はこちら

 

 

「子供の科学★ミライサイエンス」シリーズについて

1924年創刊の月刊誌『子供の科学』が、未来を生きる子供たちにとって大切な科学を楽しく、わかりやすく紹介するシリーズ。

「子供の科学★ミライサイエンス」第1弾「コンピューターってどんなしくみ?」

f:id:mojiru:20190524150148j:plain

村井純氏、佐藤雅明氏監修による、子供の科学★ミライサイエンス第1弾「「コンピューターってどんなしくみ?」は誠文堂新光社から2018年4月20日に発売。

 

f:id:mojiru:20190524150152j:plain

f:id:mojiru:20190524150159j:plain

f:id:mojiru:20190524150202j:plain

「コンピューターってどんなしくみ?」Amazonでの購入はこちら

1924年創刊の月刊誌『子供の科学』が、未来を生きる子供たちにとって大切な科学を楽しく、わかりやすく紹介する新シリーズ
“子供の科学★ミライサイエンス”シリーズの第1弾!
テーマは「コンピューター・サイエンス」です。

コンピューターやインターネットはものすごい勢いで世界中に広がり、身近なものになりました。
例えば、ごはんを炊くとき、お釜に火をかけたら人間が火の強さや炊く時間を見ていなければいけなかったものが、
炊飯器の中にコンピューターが搭載されたことで、おいしいごはんの炊き方の手順(アルゴリズム)がプログラムされ、自動化しました。
そしてこれからは、人工知能(AI)を搭載したマシンが生活の中で使われるようになり、
日常のさまざまなモノがインターネットとつながって(IoT)、ますます便利になっていきます。
自分で考えなくてもコンピューターがあらゆることを自動で考えてくれる時代……
だからこそ、未来を生きる子供たちは、コンピューターがどう考え、働くのかを知り、
人間がコンピューターをどう使うかのアイディアを出していくことが大切なのです。

「スマホもコンピューター?」、「プログラミングってなに?」、「世界中のおもしろい動画が見られるのはどうして?」
本書では、そんな身近でシンプルな疑問から入って、大人でも説明することがむずかしいコンピューターのしくみを、
イメージ図をながめるだけでも理解が進むように構成しています。

監修は、「日本のインターネットの父」と呼ばれる、慶應義塾大学の村井 純教授。
一流研究者が、日本の子供たちに知ってもらいたいデジタルテクノロジーやインターネット技術の最先端の話を紹介しています。

■目次
Part1 コンピューターってなんだ?
Part2 コンピューターはどう考えている?
Part3 コンピューターがつながるしくみ
Part4 コンピューターのどこが危ない?
Part5 進化するコンピューター

著者について
村井 純:慶應義塾大学環境情報学部長・教授。1955年生まれ。1984年、東京工業大学と慶応義塾大学を接続した日本初のネットワーク間接続「JUNET」を設立。インターネット網の整備、普及に尽力し、インターネットを日本語をはじめとする多言語対応へと導く。「日本のインターネットの父」として知られる。著書に『インターネット』(岩波新書)、『インターネットの基礎』(角川学芸出版)など。

「コンピューターってどんなしくみ?」楽天市場での購入はこちら

 

 

「子供の科学★ミライサイエンス」第2弾「プログラミングでなにができる?」 

f:id:mojiru:20190524150623j:plain

杉浦学氏著書、阿部和広氏監修による「プログラミングでなにができる?」は誠文堂新光社から2018年5月8日に発売。

 

f:id:mojiru:20190524150628j:plain

f:id:mojiru:20190524150634j:plain

f:id:mojiru:20190524150637j:plain

f:id:mojiru:20190524150647j:plain

f:id:mojiru:20190524150652j:plain

「プログラミングでなにができる?」Amazonでの購入はこちら

1924年創刊の月刊誌『子供の科学』が、未来を生きる子供たちにとって大切な科学を楽しく、
わかりやすく紹介する新シリーズ“子供の科学★ミライサイエンス"シリーズの第2弾!
テーマは「プログラミング」です。

2020年には、小学校でプログラミングが必修化されるのを受け、
プログラミング学習に大きな注目が集まっています。
でも、プログラミングでなにができて、どんなことから始めたらいいのか、
よくわからないという声がたくさん聞かれます。
本書では、プログラミングでどんなことができて、
暮らしの中のどんなところでプログラミングが使われているのかを見ていきながら、
「ゲーム」、「ロボット」、「AR(拡張現実)」、「アプリ」、「Webサイト」の5つのモノづくりを体験します。

作品づくりを楽しみながら、「ゲームをおもしろくするにはどんな設定が必要?」、
「ロボットを思ったように動かす命令は?」と考えることで、
プログラミング的思考の基礎を体験から身につけていくことができるようになっています。
身近なゲームから本格的なアプリ開発まで、さまざまなテーマにまずチャレンジしてみることで、
好きなテーマや得意分野に合わせて学習を発展させていくことができます。

「Scratch(スクラッチ)」を利用したブロックプログラミングから始めて、
テキスト言語にまでつなげる構成になっているので、
すでにScratchなどのブロックプログラミングに慣れている子供たちにもおすすめです。

杉浦 学:湘南工科大学工学部情報工学科准教授。山梨英和大学非常勤講師。NPO法人CANVASフェロー。慶應義塾大学環境情報学部卒業。同大学院政策・メディア研究科後期博士課程修了。博士(政策・メディア)。プログラミング教育をはじめとした情報教育、教育学習支援情報システムの研究に従事。著書に『Scratchではじめよう! プログラミング入門』(日経BP社)。

阿部 和広:1987年よりオブジェクト指向言語Smalltalkの研究開発に従事。パソコンの父として知られるアラン・ケイ博士の指導を2001年から受ける。Squeak EtoysとScratchの日本語版を担当。近年は子供向け講習会を多数開催。OLPC($100 laptop)計画にも参加。著書に『小学生からはじめるわくわくプログラミング』(日経BP社)、共著に『ネットを支えるオープンソースソフトウェアの進化』(角川学芸出版)、監修に『作ることで学ぶ』(オライリー・ジャパン)など。NHK Eテレ「Why!?プログラミング」プログラミング監修。青山学院大学客員教授、津田塾大学非常勤講師。2003年度IPA認定スーパークリエータ。

「プログラミングでなにができる?」楽天市場での購入はこちら

 

 

「子供の科学★ミライサイエンス」第3弾「統計ってなんの役に立つの?」

f:id:mojiru:20190524151217j:plain

涌井良幸氏著書、子供の科学編集部編集による「統計ってなんの役に立つの?」は誠文堂新光社から2018年5月22日に発売。

 

f:id:mojiru:20190524151221j:plain

f:id:mojiru:20190524151226j:plain

f:id:mojiru:20190524151230j:plain

f:id:mojiru:20190524151235j:plain

f:id:mojiru:20190524151241j:plain

「統計ってなんの役に立つの?」Amazonでの購入はこちら
統計ってなんの役に立つの?: 数・表・グラフを自在に使ってビッグデータ時代を生き抜く (子供の科学★ミライサイエンス)

統計ってなんの役に立つの?: 数・表・グラフを自在に使ってビッグデータ時代を生き抜く (子供の科学★ミライサイエンス)

 

子供の科学★ミライサイエンスシリーズの第3弾のテーマは「統計」。

テレビの視聴率や内閣支持率、「売り上げNo.1」の広告、
薬や化粧品などの効果を表すグラフ、くじの当選確率、気象予報の降水確率、
テストの成績がわかる偏差値など、世の中にはたくさんの統計を使ったデータがあふれています。
ニュースを正しく理解して問題の本質を探り出したり、
もっともらしいデータから商品の効果を見極めたりするためには、
身の回りにあふれるさまざまなデータから、必要で正確な情報をつかみとることが必要です。
ただの数値やグラフでしかないデータから情報を引き出し、
目の前の問題を解決するためには統計の手法や考え方が欠かせません。

この本ではニュースや広告で登場するアンケート結果などのデータ、
サイコロやカードを使ったゲームなど日常生活で触れることのある身近な例をもとにしながら、
小学生から学んでほしい表やグラフの作り方、データの読み方、
平均や確率といった統計の基本についてわかりやすく解説していきます。

算数や数学の力を上げることはもちろん、データ社会の中を賢く生き抜き、
ビッグデータ、人工知能などを活用していくことが求められる
これからの時代に必要なデータサイエンスの基本が身につく1冊です。

■目次
Part1 統計を学ぶとどうなる?
Part2 データをまとめてみよう
Part3 確率ってなんだ?
Part4 統計で世の中が見える
Part5 統計センスをみがこう

涌井 良幸:東京生まれ。東京教育大学(現在の筑波大学)理学部数学科を卒業し、教職に就く。教職を退職したのち、ライター業に専念。統計に関わる書籍を数多く手がけている。

「統計ってなんの役に立つの?」楽天市場での購入はこちら 

 

 

「子供の科学★ミライサイエンス」第4弾「人工知能と友だちになれる?」

f:id:mojiru:20190524151842j:plain

新井紀子氏監修による「人工知能と友だちになれる?」は誠文堂新光社から2018年6月22日に発売。

 

f:id:mojiru:20190524151847j:plain

f:id:mojiru:20190524151852j:plain

f:id:mojiru:20190524151855j:plain

「人工知能と友だちになれる?」Amazonでの購入はこちら 

子供の科学★ミライサイエンスシリーズの第4弾のテーマは「人工知能」。

今、要注目のトピックである「人工知能」。
最近では、当たり前のようにその言葉を頻繁に耳にするようになりました。
今後、AI技術が人類に与える影響はますます大きくなっていくでしょう。

本書はこれからAIとともに生きていく子供たちに向けて、人工知能の基本、
人工知能と人との違い、将来仕事がどう変わるのか、今何を学べばいいのかを
マンガを交えてわかりやすく解説します。

マンガでは、もしもAIがクラスメイトにいたら…というシチュエーションのもと、
AIの基本特性とは何か、AIは何が得意で何を任せればいいのか、
コミュニケーションはどうなるのか、AIに人間が勝てないことは何なのか、
AIができないことが何なのか…などを身近な題材を通して紹介します。
学校や放課後、私たちが普通に行っている課題や遊びをAIはどんな風に処理しているのかを理解し、
身につけるべきAIに代替されない能力とは何かを考えます。

AIがいる未来を生きることは、今の子供たちにとって前提といっても過言ではありません。
AIはさらに知能をあげ、今ある仕事の形を変え、社会を変え、新しい価値観をもたらすでしょう。
そのとき、どんな知識や心構えを持っていればよりよく生きることができるのか、
そのヒントがたっぷりと詰まった1冊です。

■目次
Part 1 人工知能ってなんだろう?
Part 2 もしクラスにAIがいたら?
Part 3 AIで未来はどうなる?
Part 4 AIと友だちになるために

新井 紀子:国立情報学研究所共有知研究センター長・教授。東京都出身。一橋大学法学部およびイリノイ大学数学科卒業、イリノイ大学5年一貫制大学院数学研究科単位取得退学(ABD)。東京工業大学より博士(理学)を取得。専門は数理論理学。数学以外の主な仕事として、教育機関向けのコンテンツマネージメントシステムNetCommonsや、研究者情報システムresearchmapの研究開発がある。
2011年より人工知能プロジェクト「ロボットは東大に入れるか」プロジェクトディレクタを務める。2016年より読解力を診断する「リーディングスキルテスト」の研究開発を主導。
主著に「ハッピーになれる算数」「生き抜くための数学入門」(イーストプレス)、「数学は言葉」(東京図書)、「コンピュータが仕事を奪う」(日本経済新聞出版社)、「ほんとうにいいの?デジタル教科書」(岩波書店)、「AI vs 教科書が読めない子どもたち」(東洋経済新報社)など。
一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長。

「人工知能と友だちになれる?」楽天市場での購入はこちら

 

 

 

「子供の科学★ミライサイエンス」第5弾「宇宙探査ってどこまで進んでいる?」紹介記事 

www.mojiru.com

 

「宇宙探査ってどこまで進んでいる?」Amazonでの購入はこちら
宇宙探査ってどこまで進んでいる?: 新型ロケット、月面基地建設、火星移住計画まで

宇宙探査ってどこまで進んでいる?: 新型ロケット、月面基地建設、火星移住計画まで

 

月や火星のこと、最新宇宙探査が、たっぷりの写真とイラストでよくわかる

2019年は、「アポロ11号」による人類初の月面着陸から50年目にあたる節目の年。
現在、世界各国が宇宙探査に力を入れており、月や火星に大きな注目が集まっています。
中国は、2018年12月、世界で初めて月の裏側への探査機を打ち上げに成功しました。
また、ファッション通販サイト「ZOZOTOWN」の前澤友作社長は、2023年に月旅行すると発表しました。

火星探査では、2019年にロシアが有人探査機の打ち上げを発表しているほか、
米スペースXは2024年に、NASAは2030年代に有人探査を予定しています。

この本は、今熱い視線が注がれている、月・火星探査を解説する入門書です。
「アポロ計画」を始めとする宇宙探査の歴史から、月・火星の基本情報、
新型ロケット、月面基地建設、火星移住計画といった最新の宇宙探査ミッションまで、
図解でわかりやすく紹介しています。

小学校低学年から高学年、大人が読んでも面白い一冊です。

「宇宙探査ってどこまで進んでいる?」楽天市場での購入はこちら

 

 

「子供の科学★ミライサイエンス」第6弾「タイムマシンって実現できる?」紹介記事

www.mojiru.com

「タイムマシンって実現できる?」Amazonでの購入はこちら
「タイムマシンって実現できる?」楽天市場での購入はこちら

 

 

片づけコンサルタントこんまりの片づけと友情の初絵本

 

f:id:mojiru:20191108082129j:plain

キキとジャックス なかよしがずっとつづくかたづけのまほう

ときめきをキーワードにいまや世界中でその名を知られる片づけコンサルタントの近藤麻理恵氏がサリナ・ユーン氏との共著となる絵本「キキとジャックス なかよしがずっとつづくかたづけのまほう」(原題:Kiki&Jax The Life-Changing Magic of Friendship/)を2019年に11月5日に文響社か出版しました。
「キキとジャックス なかよしがずっとつづくかたづけのまほう」は、2019年5月にインスタグラムで発売時期が公表されて以降、世界中のファンが待ち焦がれるなか、オリジナルの英語版をはじめ、世界各国の翻訳版が一斉に発売を迎えた。
2010年のデビュー作『人生がときめく片づけの魔法』を皮切りに、著書累計発行部数1,100万部を超える近藤麻理恵氏にとって、児童書ジャンルでは今回が初めての作品となる。親子で楽しみながら読める絵本という形式を通して、さらに多くの人たちに「おかたづけ」の魅力を知ってもらいたいとの思いから、今回の出版に至った。

 

f:id:mojiru:20191108082619j:plain

f:id:mojiru:20191108082623j:plain

f:id:mojiru:20191108082630j:plain

f:id:mojiru:20191108082641j:plain

f:id:mojiru:20191108082647j:plain

f:id:mojiru:20191108082650j:plain

f:id:mojiru:20191108082654j:plain

f:id:mojiru:20191108082616j:plain

作:こんどうまりえ(近藤麻理恵)Profile●片づけコンサルタント。著書『人生がときめく片づけの魔法』が世界40か国以上で翻訳出版され、シリーズ累計1100万部を超える世界的大ベストセラーに。本やテレビ番組を通じて世界中に“片づけの魔法"を広めるべく、海外にて活躍中。
▼公式サイト

konmari.jp

 

絵と文:サリナ・ユーンProfile●児童書部門で数々の受賞歴に輝く絵本作家。これまで、絵本と児童文学のジャンルでは10冊以上、そして仕掛け絵本を約200冊出版している。

▼公式サイト

salinayoon.com


「片づけ」と「友情」がテーマの心温まる物語「キキとジャックス なかよしがずっとつづくかたづけのまほう」

<「おかたづけ」の楽しさに初めて出会う本> 

f:id:mojiru:20191108082139p:plainf:id:mojiru:20191108082144p:plain 

キキとジャックスは、大親友。
でも、ふたりの性格は正反対。
キキはものを集めるのが好き。
ジャックスはものを片づけるのが好き。
そんなふたりが遊ぼうとするが……
おおすぎる「もの」がじゃまをしてしまう。
はたしてふたりは無事にお片づけをして、一緒に遊ぶことができるのだろうか。

世界を魅了し続ける片づけコンサルタント、こんまりこと近藤麻理恵氏と、児童書部門で数々の賞を受けてきた人気絵本作家、サリナ・ユーン氏。2人の奇跡のコラボレーションによって、「片づけ」と「友情」をテーマにした世界に2つとない、ときめく物語が誕生した。

巻末には「Tシャツのたたみかた」レッスン付き「キキとジャックス なかよしがずっとつづくかたづけのまほう」

f:id:mojiru:20191108082124p:plain 

家族ですぐに実践できる「Tシャツのたたみかた」をイラスト入りでわかりやすく紹介している。

こんまりこと近藤麻理恵氏からのメッセージ

f:id:mojiru:20191108082046p:plain

わたしは5歳から片づけに興味をもち、
幼いころからずっと片づけに魅了されてきました。
そして母親になってからは、
どうしたら子どもたちにお片づけの楽しさを
伝えることができるかな? というのが
わたしのテーマとなりました。
そうしてできあがったのが『キキとジャックス』です。
この本を手に取っていただいたあなた、
そしてご家族のみなさんの毎日が、
片づけによって、ますますときめくものになりますように。

 

イベント情報:絵本『キキとジャックス』発売記念トークショー@二子玉川蔦屋家電

▼日程
2019年12月3日(火)

▼時間
11:00~12:00(開場10:45)

▼定員
60名

▼場所
二子玉川 蔦屋家電 2階 ラウンジ

▼主催
二子玉川 蔦屋家電 BOOK

▼協力
株式会社文響社

▼詳細URL

store.tsite.jp

 

「キキとジャックス なかよしがずっとつづくかたづけのまほう」Amazonでの購入はこちら

 

「キキとジャックス なかよしがずっとつづくかたづけのまほう」楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

キキとジャックス なかよしがずっとつづく かたづけのまほう [ こんどうまりえ ]
価格:1518円(税込、送料無料) (2019/11/8時点)

楽天で購入

 

乳歯が登場するキュートな絵本「にゅうしちゃん」

f:id:mojiru:20191108090507j:plain

にゅうしちゃん

「にゅうしちゃん」は岩崎書店が発売した大人気画家minchi氏による、歯の最初のおともだち、乳歯が登場するキュートな絵本。第11回MOE絵本屋さん大賞で第26位入賞作品でもある。

 

minchi(みんち)Profile●1971年、京都生まれ。画家、イラストレーター。アクリルガッシュを使用した幻想的な作品を国内外の展示で発表。チャットモンチーの4thアルバム『YOU MORE」のジャケットイラストを手がける。2016年、フランス人映画監督Aude dansetと3Dショートフィルム『Mishimasaiko』を共同制作。原作とアートディレクションを担当。アヌシー国際アニメーション映画祭など様々な映画祭で上映、またいくつかの映画祭にて賞を受賞する。絵本に『いっさいはん』(岩崎書店)などがある。
▼公式サイト

minchi.info

 

「にゅうしちゃん」ストーリー

f:id:mojiru:20191108091045j:plain

f:id:mojiru:20191108091050j:plain

f:id:mojiru:20191108091056j:plain

f:id:mojiru:20191108091101j:plain

f:id:mojiru:20191108091108j:plain

f:id:mojiru:20191108091115j:plain


まだはいはいをしている女の子、おーちゃんのおうちにある日、にゅうしちゃんがやってきた。
にゅうしちゃんは、最初の歯のおともだち。
にゅうしちゃんのことを知れば知るほど、歯を大切に思うようになる。

minchi氏の大人気絵本「にゅうしちゃん」原画展初の歯医者での開催決定。自分だけのにゅうしちゃんを作るワークショップも!

f:id:mojiru:20191108090502j:plain

岩崎書店が発売した、大人気画家minchi氏の絵本「にゅうしちゃん」の絵本原画展とワークショップが2019年11月13日(水)~11月25日(月)、埼玉県小川町の歯科医院にて開催される。
原画展会場は、歯医者。診察を受ける人も、受けない人でも観覧できる。

絵本「にゅうしちゃん」原画展 概要

▼会期

2019年11月13日(水)~25日(月)

 

▼時間
診察を受ける人は診察時間内
右記時間は、診察せずにご覧いただけます:月、水、木、金、土、日の12:30~14:30

 

▼会場
おかだ歯科・矯正歯科

www.ogawamachi-okadadental.com

埼玉県比企郡小川町青山 854-1 TEL:0493-81-4158

 

▼入場料
無料

 

ワークショップ「にゅうしちゃんに顔を描こう!」

石膏でできたリアルにゅうしちゃんに顔を描いて自分だけのにゅうしちゃんを作ろう!完成したにゅうしちゃんはプレゼント。
▼日時
2019年11月16日(土)、17日(日) 13:00?14:30

▼参加費
無料

▼参加方法
先着10名(予約不要)

▼問合せ
おかだ歯科・矯正歯科 TEL:0493-81-4158

 

 

「にゅうしちゃん」Amazonでの購入はこちら
にゅうしちゃん

にゅうしちゃん

 

最初の歯のお友だち、それが「にゅうしちゃん」

“おーちゃんの おうちに にゅうしちゃんが やってきました"
最初の歯のお友だち、それが「にゅうしちゃん」です。


あるあるすぎる! と大反響の絵本『いっさいはん』で
絵本デビューを飾った、大人気minchiさんの待望の新刊。
今回は「歯(乳歯)」のおはなしです。
おいしいものを食べたあと、にゅうしちゃんをキレイにしないと…?
絵本を読みながら、歯のこと、歯みがきの大切さなども教えてくれる絵本です。

「にゅうしちゃん」楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

にゅうしちゃん [ minchi ]
価格:1320円(税込、送料無料) (2019/11/8時点)

楽天で購入

 


「あそべるぬいぐるみ にゅうしちゃんとはぶらしちゃん」Amazonでの購入はこちら 
あそべるぬいぐるみ にゅうしちゃんとはぶらしちゃん ([バラエティ])

あそべるぬいぐるみ にゅうしちゃんとはぶらしちゃん ([バラエティ])

 

絵本『にゅうしちゃん』がぬいぐるみに!

にゅうしちゃんと はぶらしちゃんを
手に持って 歯みがきの練習。
しゅっしゅっ。
にゅうしちゃんの後ろに指をいれると、
足が動くよ! 一緒におさんぽに行こう。

歯の大切さを描いた絵本『にゅうしちゃん』
に出てくるキャラクターにゅうしちゃんが、
ぬいぐるみになりました!
にゅうしちゃん、はぶらしちゃんといっしょに、
歯みがきの練習やお散歩ができます。
歯のたいせつさを知る最初の一歩。
にゅうしちゃんキャラクターカード(全6枚)も付いてます。 

「あそべるぬいぐるみ にゅうしちゃんとはぶらしちゃん」楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

あそべるぬいぐるみ にゅうしちゃんとはぶらしちゃん [ minchi ]
価格:2200円(税込、送料無料) (2019/11/8時点)

楽天で購入

 

詩人アーサー・ビナード氏の新訳:父さんがかえる日まで

f:id:mojiru:20191107092913j:plain

父さんがかえる日まで

偕成社は、「かいじゅうたちのいるところ」(コルデコット賞受賞/冨山房)で著名な絵本作家であるモーリス・センダック氏の絵本「父さんがかえる日まで」を、詩人アーサー・ビナード氏の新訳で出版した。

20世紀を代表する絵本作家であるモーリス・センダック氏による「父さんがかえる日まで」(原題 "Outside Over There")は、1983年に福音館書店から「まどのそとのそのまたむこう」(わきあきこ氏・訳)として刊行されていた。その後、長く品切重版未定(2002年に限定復刊され、再び品切れ)となっていたが、このたび、詩人・翻訳家のアーサー・ビナード氏の新訳により、「父さんがかえる日まで」として偕成社から刊行することになった。

「父さんがかえる日まで」は、「かいじゅうたちのいるところ」(コルデコット賞受賞/1975年 冨山房刊)「まよなかのだいどころ」(1982年 冨山房刊)とともに、作者自身が自らの3部作とよび、全米図書賞を受賞したモーリス・センダック氏の代表作の1つになっている。


モーリス・センダック(1928─2012)Profile

アメリカ、ニューヨーク州生まれ。従来の絵本の枠組みを広げる多くの優れた作品を生みだした20世紀を代表する絵本作家。『かいじゅうたちのいるところ』でコルデコット賞、本書『父さんがかえる日まで』で全米図書賞を受賞。作品に『まよなかのだいどころ』『ロージーちゃんのひみつ』『ふふふん へへへん ぽん!』など多数。業績に対して、国際アンデルセン賞画家賞、ローラ・インガルス・ワイルダー賞、アストリッド・リンドグレーン記念文学賞などが贈られている。

アーサー・ビナード (1967─)Profile
アメリカ、ミシガン州生まれ。コルゲート大学で英米文学を学んだ後、卒業と同時に来日し、日本語による詩作を始める。詩集『釣り上げては』で中原中也賞を受賞。文章を手がけた絵本に『さがしています』(講談社出版文化賞絵本賞)、『ここが家だ ─ ベンシャーンの第五福竜丸』(日本絵本賞)、『ドームものがたり』(日本絵本賞)、翻訳した絵本に『ホットケーキできあがり』『プレッツェルのはじまり』などがある。

「父さんがかえる日まで」あらすじ

f:id:mojiru:20191107093204j:plain

f:id:mojiru:20191107093207j:plain


船乗りの父さんが航海に出たあと、母さんはその帰りを待ちわびるだけで、どこかうわのそら。かわりに、姉さんのアイダが、ちいさな妹の子守りをしなければならない。ところが、よそ見をしていたすきに、妹がゴブリンにさらわれてしまった。あとにのこされていたのは、氷でできた、そっくりさん。

f:id:mojiru:20191107093049j:plain

 

妹がとりかえられたことに気づき、怒ったアイダ。母さんのレインコートをきて、ホルンをポケットに入れ、妹の救出に向かう。ところが、窓を出るとき、うっかり後ろ向きに出たために、〝ふわふわふわのうわのそら〟をさまようことになってしまった。
はたしてアイダは妹を、ゴブリンから取り返せるのか?

f:id:mojiru:20191107093054j:plain

訳者アーサー・ビナード氏が「父さんがかえる日まで」にみた「新しすぎる」メッセージ

Outside Over Thereの原書が刊行されたのは、ビナード氏が中学生の頃。センダック好きだったため、繰り返し読みながらも、本にこめられた意味については当時あまり意識していなかったが、今回数年にわたり翻訳に取り組むなかで、この絵本にこめられた、当時では「新しすぎる」メッセージに気づいたとのこと。

「現代人のぼくらは、一見つながっているように見えて、実は向き合っていないという問題。夫婦でも親子でも、形の上では関係が成立しているが、本気で相手を思って心を込めて見つめ合うということを今、ぼくらはしていないのではないか-
物語を通してセンダックが問いかけてくるのだ。」(2019年10月「月刊 絵手紙」より)

「赤ん坊の妹の面倒をみなければならない」主人公のアイダが、怪物のゴブリンたちに妹をさらわれたことにより、はじまる冒険。この冒険をとおしてアイダが見つけたものはなんだったのか。


【イベント情報】“センダックといっしょに未来を見つめる” ~『父さんがかえる日まで』刊行記念~

アーサー・ビナード氏講演会
“センダックといっしょに未来を見つめる” ~『父さんがかえる日まで』刊行記念~

『父さんがかえる日まで』について、アーサー・ビナード氏に翻訳の過程や、新訳にこめた思いについて伺う。

 

▼日時
2019年12月5日(木)18:00~19:30

 

▼会場
教文館ナルニア国店内

 

▼住所
東京都中央区銀座4丁目5-1 教文館ビル6F

 

▼定員
60名

 

▼参加費
1,000円

 

▼申し込み方法
メールまたは電話(先着順)

 

▼メール
申込メールアドレス:narnia@kyobunkwan.co.jp
件名:「12月5日アーサー・ビナード氏講演会参加希望」
本文:①参加者氏名 ②電話番号

●電話
申込み電話番号:03-3563-0730(午前10時~午後8時) ※1コール1名のみ

「父さんがかえる日まで」Amazonでの購入はこちら
父さんがかえる日まで

父さんがかえる日まで

 

 

「父さんがかえる日まで」楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

父さんがかえる日まで [ モーリス・センダック ]
価格:2200円(税込、送料無料) (2019/11/7時点)

楽天で購入

 

サイボウズのチームワーク総研が大人向け絵本を出版

f:id:mojiru:20191108084716p:plain

こまったこまった。チームワークがなくなった。

サイボウズは、チームワーク総研よりビジネスパーソン向けに「チームワーク」についての絵本「こまったこまった。チームワークがなくなった。」を出版することを2019年11月7日に発表した。
絵本は、発売開始日の2019年11月26日(いいチームの日)に先立ち、11月7日~8日にかけて幕張メッセで開催される「Cybozu Days 2019」会場内で先行販売されている。

 

▼「こまったこまった。チームワークがなくなった。」表紙

f:id:mojiru:20191108084716p:plain

▼「こまったこまった。チームワークがなくなった。」一部ページ

f:id:mojiru:20191108084737p:plain

f:id:mojiru:20191108084746j:plain

チームワーク総研について

チームワーク総研は、2017年11月より開始した、サイボウズのメソッドを提供する新事業。チームワーク総研では、チームワークあふれる会社になるために、サイボウズがこれまで挑戦してきた制度・風土改革をはじめとする様々な取り組みを、研修事業を通して企業・組織に提供している。事例を学び、実践する場を提供することで、企業の課題解決を手伝う。

teamwork.cybozu.co.jp

 

チームワーク総研から絵本を出版する背景

サイボウズには、メインとするグループウェア事業のほかに、サイボウズの働き方や制度・風土改革のノウハウを研修や講演を通じて提供する「チームワーク総研」というメソッド事業がある。チームワーク総研では、企業理念である「チームワークあふれる社会をつくる」を目指してサイボウズが考えるチームワークについてお伝えする様々な活動をしている。サイボウズの考える「チーム」「チームワーク」は、根性論・精神論とは真逆にある、理想への共感、多様な個性の尊重、自立を基本としている。この考えをより多くの方にわかりやすく伝えるべく、絵本の出版に至った。


絵本「こまったこまった。チームワークがなくなった。」

チームワークを題材にした絵本「こまったこまった。チームワークがなくなった。」が2019年11月26日(いいチームの日)に発売開始となる。
「こまったこまった。チームワークがなくなった。」は、チームワークを奪われてしまったチームが舞台になっている。家族、学校、職場、地域などの様々なチームでチームワークについて考えるきっかけを提供。
また、「こまったこまった。チームワークがなくなった。」は30~40代のビジネスリーダー層をターゲットにしているが、小学生をはじめとした子どもにとっても、物語を通じて「チームワーク」を学べる内容になっている。
なお、チームワーク総研では、学校向けの研修プログラムを実施しているが、「こまったこまった。チームワークがなくなった。」を学校向け研修プログラムに取り入れることも検討中とのこと。

Cybozu Days 2019で「こまったこまった。チームワークがなくなった。」が先行販売

2019年11月7日~8日に幕張メッセにて開催のCybozu Days会場内サイボウズ書店にて、先行販売が実施中。

▼イベント名
Cybozu Days 2019

▼日時
2019年11月7日?8日

▼場所
幕張メッセ 国際展示場7・8ホール
アクセスURL

cybozuconf.com

「こまったこまった。チームワークがなくなった。」Amazonでの購入はこちら
こまったこまった。チームワークがなくなった。

こまったこまった。チームワークがなくなった。

  • 作者: サイボウズチームワーク総研,和泉順子,和田武訓,sizutarou,Steullet Alexander
  • 出版社/メーカー: 日労研
  • 発売日: 2019/11/26
  • メディア: 大型本
  • この商品を含むブログを見る
 

投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019はeMAXIS Slim 先進国株式インデックスさんに全部!

投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019

f:id:mojiru:20191024114923p:plain

 

老後、すべての日本国民に2,000万円が必要だという、いわゆる老後2,000万必要説問題が勃発中の令和元年。

溜池山王を歩いていて、ふとロジョーで生活する人を眺めてしまう時など、「明日は我が身か…」と溜息混じりで呟いてしまう私がいる。

そして次の台詞は決まって「政治が悪い!」である。

こうしてプリプリ怒るくせに、選挙にもセイジョー石井にもまるで出向かないというノンポリを貫く私でもある。

それでもノンマネーにはなりたくないのである。

できればマネーは虎でありたいと思うのである。

つまり牙も希望も持ち続けて、トライし続けたいのである。

そういう心持ちであるからこそ「OH、神よ、日本の八百万の神様よ。願わくば私の投資信託を爆上げしてくれ」と神に祈りつつ、藁にもすがるつもりで「ひふみプラス」のヤフーファイナンスの掲示板を眺めては、落胆を繰り返している最近なのであった。

ここまでが枕であり、ここからが布団であり、利益も吹っ飛んだ話になるが聞いてほしい。

2018年に投票した時の同じ心持ちで、所有している投資信託が2020年に少しでも上がってくれたらという、一縷の願いを込めて「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019」に投票してみたのだった。
「お前、投信ブロガーじゃないだろ!」というツッコミはさておき、投資信託を購入する等身大のブロガーとして投票しているのでそこはそっとしておいてください。

そして願わくば、2020年も財布が凍死しないでおり、東京オリムピックをアホ面で観戦できたらいいなぁ、と思うのである。

ちなみに東京オリムピックのチケットは追加抽選含めて全部落ちている。

状況は全く違うと思うが、保育園を全部落ちた人のようにおもわず、
「東京オリムピックのチケット全部落ちた日本…」

と呟きかけたが、この後に続く言葉を私は自粛した。

「東京オリムピック日本万歳!」と言いたいからである。

何故なら、「東京オリムピック」の成功が少しでも日本での景気を底上げしてくれると信じているからである。
頼むぞ、「東京オリムピック」。この際、札幌でマラソンしても良い。とにかく日本の景気を上げてくれ!

2019年11月現在の私の投資信託活動であるが、マイナスが続いて延々と陰鬱な心持ちにさせられてきた「ひふみプラス」を断腸の思いでマイナスのまま損切りした。

また、2018年から継続購入してきた「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」はプラスで売り抜けたが、ひふみプラスのマイナスにより、その利益は大きく吹っ飛んだ。

そして、令和元年の2019年後半から2020年は「eMAXIS Slim 先進国株式インデックス」に一本に絞り、ストロングホールドしていく方針を企てたのだった。

思えば2019年は「eMAXIS Slim 先進国株式インデックス」「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」「ひふみプラス」の歪な3本柱で運用してきたが、結局、下がる時は全部下がるし、上がる時は全部上がるという結論に達した。

だったら上がる時に上がりっぷりが良く、人気の「eMAXIS Slim 先進国株式インデックス」一本で良いという判断になったのだ。

カチカチ山の負け狸というマイナスフラストレーションを溜め込むより、勝ち馬「eMAXIS Slim 先進国株式インデックス」に乗って利益を貯め込む方が健全なのだ。

そういうわけなので、「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019」では、「eMAXIS Slim 先進国株式インデックス」1本に絞って、

はらたいさんに全部!よろしく

eMAXIS Slim 先進国株式インデックスさんに5ポイント全部!入れることにした。

「OH、神よ、日本の八百万の神様よ。願わくばeMAXIS Slim 先進国株式インデックスを爆上げしてくれ」

投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019 概要

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year」は、証券会社の宣伝やうたい文句にまどわされず、投資信託について一般投資家の目線で考え、情報を集めてブログを書く投信ブロガー達が自分たちにとって本当に良いと思える投資信託を投票で選び、それを広めることで「自分たちの手でよりよい投資環境を作っていこう!」というイベント。

ブロガーによる投票は2019年11月1日から30日まで行われ、結果発表は2020年1月18日土曜日のイベントで行われる。また、上位受賞ファンドの運営企業が呼ばれ、表彰式も行われる。

▼URL

www.fundoftheyear.jp

 

▼投票期間
2019年11月1日(金曜日)から11月30日(土曜日)まで。

 

▼投票資格
“投信ブロガー”であること。2019年9月30日までにブログを開始していること。
投信ブロガーか否かの判断は運営委員会が行うとのこと。私も投信ブロガーという事でで良いでしょうか?

 

▼対象となる投資信託
2019年10月31日までに設定された投資信託(ETF含む)。
海外籍ETFについては、日本の証券会社を通じて買付可能なものを対象。

 

▼投票方法
投票者一人について5ポイントを持ち点とする。5ポイントを1つから5つまでの投資信託に振り分けて投票。

1つの投資信託について1ポイントの整数倍で投票。5ポイントを1つのファンドに集中させてもよいし、1ポイントずつ5つの投資信託に分散して投票することもできる。


「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018」に投票

www.mojiru.com

 

つみたてNISA(少額投資非課税制度)紹介記事

www.mojiru.com

 

貯金感覚でできる3000円投資生活デラックス

www.mojiru.com

「貯金感覚でできる3000円投資生活デラックス」Amazonでの購入はこちら
貯金感覚でできる3000円投資生活デラックス

貯金感覚でできる3000円投資生活デラックス

 

シリーズ累計70万部突破!
投資入門書として大人気の
「3000円投資生活」シリーズ、最新刊が発売!

いま、一番お得で、
最新の貯め方&増やし方をご紹介します!

「自分の年金はどうなる」?
「老後はどうなる」?と不安な今こそ!

手軽に始められて、しっかり増える3000円投資生活がおすすめ!

【ケース1】
●夫(49歳 会社員)年収550万円
妻(42歳 専業主婦)/長男(5歳)
●まだ子供が小さく子育てにお金がかかる。住宅ローンもあり。
子どもが成人するときに夫は定年を迎えるが、老後資金が貯められるか不安が大!

貯蓄 400万円
↓ 【3000円投資生活をはじめて】
8年で 1229万円

【ケース2】
●夫(55歳 会社員)年収600万円
妻(54歳 パート)年収145万円/長男(社会人25歳)次男(大学4年生)
●長男、次男の大学の学費、家のローンで貯蓄が激減。次男の大学卒業から
大急ぎで老後の資金を作りたいが、どうすればいいのかわからない。

貯蓄 150万円
↓3000円投資生活を始めて
7年で 1482万円

ほか、3000円投資生活で、お金の不安が消えた人がたくさんいます!
「思っていたより投資はカンタンだった」
「投資は、節約より面白くて長続きする」
3000円投資生活を始めた人の多くが、
そういいます。

そして、投資を始めたことがきっかけで、

〇支出の管理ができるようになった。
〇毎月の赤字が黒字に変わった。
〇買い物の仕方が変わった(無駄がなくなった)。
〇節約より投資の方が楽しいと気がついた

など、お金に対しての考え方が変わっています。
なにより「お金は増やせる」ことを実感しているのです。

3000円投資生活は、始まりにすぎません。
しかし、あなたに大きなリターンを
もたらしてくれるはずです。
まずは、3000円投資を始めてみましょう。
3000円投資生活は、

今、一番お得で、
おすすめの貯め方&増やし方です

ぜひ、お金の不安をなくし、
みなさんが望む豊かな人生を手に入れてください。

 「貯金感覚でできる3000円投資生活デラックス」楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

貯金感覚でできる3000円投資生活デラックス [ 横山光昭 ]
価格:1320円(税込、送料無料) (2019/10/24時点)

楽天で購入

 

ヒグチユウコによる詩画集のような絵本「ラブレター」

f:id:mojiru:20191101154003j:plain

ラブレター

大人気画家・ヒグチユウコ氏による、少女、猫、たまご、うさぎ、夢…。32枚の美しい絵と、詩のようなことばで綴る詩画集のような小さな絵本「ラブレター」が2019年11月1日にMOEのえほんとして発売された。
ページをめくると、夢の中に迷いこんだような幻想的な世界が広がっており、深紅のスリーブケース入りで、贈り物にもぴったりの絵本となっている。

f:id:mojiru:20191101154045j:plain

f:id:mojiru:20191101154051j:plain

f:id:mojiru:20191101154100j:plain

 

ヒグチユウコProfile●画家・絵本作家。絵本に『せかいいちのねこ』『いらないねこ』『ほんやのねこ』『ギュスターヴくん』(以上、白泉社)『ふたりのねこ』(祥伝社)『すきになったら』(ブロンズ新社)、画集に『ヒグチユウコ作品集』『BABEL Higuchi Yuko Artworks』『ヒグチユウコ画集 CIRCUS』(以上、グラフィック社)など多数。
ボリス雑貨店 higuchiyuko.tokyo / ヒグチユウコ higuchiyuko.com

MOEのえほん

絵本雑誌「月刊MOE」から生まれた絵本。「月刊MOE」は、絵本やキャラクターなどのアート・エンターテインメントをビジュアル豊かに特集し読者に届けられる。

「ラブレター」Amazonでの購入はこちら

 

「ラブレターを かいてみようと おもいます。
どんな おもいを とどけましょうか」

大人気画家ヒグチユウコが、愛しいものたちへ贈るラブレター。
少女、猫、たまご、うさぎ、夢…。魅惑的で感情豊かな32枚の絵とことば。
筆先から生まれたすべての命への愛がこめられた、詩画集のような小さな絵本。
スリーブケース入りの美しい装丁で、贈り物にもぴったりです。
※初回のみ特典ステッカーつき。


「ラブレター」楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ラブレター【数量限定ステッカー特典付き】 [ ヒグチユウコ ]
価格:1430円(税込、送料無料) (2019/11/1時点)

楽天で購入

 

 

月刊MOE2019年12月号の巻頭大特集は「エドワード・ゴーリー」とじこみふろくには、ヒグチユウコ氏「ラブレター」のポストカード付き!

f:id:mojiru:20191107083903j:plain

 

絵本やキャラクターなどのアート・エンターテインメントをビジュアル豊かに特集し読者に届ける「月刊MOE」、その2019年12月号の巻頭大特集は「エドワード・ゴーリー」。

謎に満ちた異色の絵本作家・ゴーリーの魅力に迫る。とじこみふろくには、ヒグチユウコ氏「ラブレター」のポストカードが付く。また、ヒグチユウコ氏の描きおろし“オリジナルランチョンマット2枚セット”がもらえる定期購読申込スタート号となっている。

巻頭大特集「エドワード・ゴーリー」

f:id:mojiru:20191107084325j:plain

f:id:mojiru:20191107084332j:plain

巻頭大特集は、練馬区立美術館で開催中の展覧会「エドワード・ゴーリーの優雅な秘密」も好評開催中となる異色の絵本作家・エドワード・ゴーリー。シュールでナンセンス、優雅で魅力的なゴーリーの作品世界を紐解き、猫と書物に囲まれたミステリアスな生涯を解き明かす大特集になっている。

 

とじこみふろく『ヒグチユウコ「ラブレター」ポストカード』

f:id:mojiru:20191107083957j:plain

絵/ヒグチユウコ氏、デザイン/名久井直子氏

 

定期購読:Fujisan.co.jpで定期購読申込み者全員にヒグチユウコ描きおろしオリジナルランチョンマット2枚セットをプレゼント!

f:id:mojiru:20191107084130j:plain

 

今号よりFujisan.co.jpで定期購読を申込みの人全員にヒグチユウコ描きおろしオリジナルランチョンマット2枚セットをプレゼント。

www.fujisan.co.jp



懸賞:エドワード・ゴーリー・グッズ 50名プレゼント

f:id:mojiru:20191107084336j:plain

(C)The Edward Gorey Charitable Trust
その他の特集

・映画「小さい魔女とワルプルギスの夜」公開記念 魔女になりたい!
・「旅ごはん」のイラストでおなじみのパステル画 牧野千穂展覧会「森に隠す」
・新刊絵本『ラブレター』出版記念 ヒグチユウコ 魅惑の絵本
・ヒグチユウコ 今井昌代 名久井直子 三びき伊太利亜を行く [前編]
・ファン待望!新たに紡がれる「十二国記」の世界へ
・手紙を送ろう 話題の最新切手が大集合!
・読者参加企画 記憶に刻まれたトラウマ絵本『モチモチの木』
・大人気連載 布川愛子「ひみつがあります」
・ヒット絵本の作者、来日インタビュー 地図絵本『マップス』
・小さなおばけシリーズ40周年記念 角野栄子と幼年童話
・旅ごはん 特別編:北海道 小川糸 小さな湖のオーベルジュ「チミケップホテル」

好評連載

ワンワンちゃん 工藤ノリコ
アーティスト・インタビュー 南果歩
注目の作家インタビュー はたこうしろう
MOEのおすすめ新刊絵本
広松由希子の絵本棚 世界でみつけた! 宝物絵本

「MOE (モエ) 2019年12月号 [雑誌] (エドワード・ゴーリー|付録 ヒグチユウコ「ラブレター」ポストカード)」Amazonでの購入はこちら
MOE (モエ) 2019年12月号 [雑誌] (エドワード・ゴーリー|付録 ヒグチユウコ「ラブレター」ポストカード)

MOE (モエ) 2019年12月号 [雑誌] (エドワード・ゴーリー|付録 ヒグチユウコ「ラブレター」ポストカード)

  • 作者: エドワード・ゴーリー,ヒグチユウコ,柴田元幸,角野栄子,小川糸,小野不由美,布川愛子,マーク・デリー,濱中利信,はたこうしろう,アレクサンドラミジェリンスカ,ダニエルミジェリンスキ,Edward Gorey,Mark Dery,Aleksandra Mizieli´nska,Daniel Mizieli´nsk
  • 出版社/メーカー: 白泉社
  • 発売日: 2019/11/02
  • メディア: 雑誌
  • この商品を含むブログを見る
 

■ 巻頭大特集 ■
エドワード・ゴーリー
謎に満ちた異色の絵本

展覧会「エドワード・ゴーリーの優雅な秘密」も大きな話題を呼び
謎めいた作品が人々を魅了し続ける異色の絵本作家、エドワード・ゴーリー。
シュールでナンセンス、優雅で魅力的なゴーリーの作品世界を紐解き、
猫と書物に囲まれたミステリアスな生涯を解き明かす大特集です。

● 唯一無二のゴーリーワールド
● 柴田元幸さんインタビュー
ゴーリーを翻訳する愉しみ
● 日本語版もぞくぞく充実エドワード・ゴーリーの本
● ゴーリー語辞典
~一筋縄ではいかないタイトル、意味ありげなモチーフ、またはゴーリーのお気に入り~
● ゴーリー作品を彩る不可思議な生きものたち
● エドワード・ゴーリーのまったき生涯
● エドワード・ゴーリー・ハウスを訪ねて
● 寄稿「ゴーリーと日本文化」
マーク・デリー 訳 柴田元幸
● ゴーリーの本棚から
● 濱中利信コレクション1
ゴーリー・コレクションの最先端から
● 濱中利信コレクション2
日本初公開作品も多数!
ゴーリー・カード・コレクション

■ とじこみふろく
ヒグチユウコ「ラブレター」ポストカード

■ 映画「小さい魔女とワルプルギスの夜」公開記念
魔女になりたい!

■「旅ごはん」のイラストでおなじみのパステル画
牧野千穂展覧会「森に隠す」

■ 新刊絵本『ラブレター』出版記念
ヒグチユウコ 魅惑の絵本

■ ヒグチユウコ 今井昌代 名久井直子
三びき伊太利亜を行く [前編]

■ ファン待望!
新たに紡がれる「十二国記」の世界へ

■ 手紙を送ろう
話題の最新切手が大集合!

■ 読者参加企画
記憶に刻まれたトラウマ絵本

■ 大人気連載
布川愛子「ひみつがあります」

■ ヒット絵本の作者、来日インタビュー
地図絵本『マップス』

■ 小さなおばけシリーズ40周年記念
角野栄子と幼年童話

■ 旅ごはん特別編:北海道
小川糸 小さな湖のオーベルジュ
「チミケップホテル」

■ 好評連載 ■
「ワンワンちゃん」工藤ノリコ
アーティスト・インタビュー 南果歩
注目の作家インタビュー はたこうしろう
MOEのおすすめ新刊絵本
広松由希子の絵本棚 世界で見つけた! 宝物絵本

「MOE (モエ) 2019年12月号 [雑誌] (エドワード・ゴーリー|付録 ヒグチユウコ「ラブレター」ポストカード)」楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

MOE (モエ) 2019年 12月号 [雑誌]
価格:909円(税込、送料無料) (2019/11/1時点)

楽天で購入

 

5Gの産業利用に焦点を当て最新情報を網羅した一冊

f:id:mojiru:20191001084118j:plain

5Gが実現する産業用IoT[産業ロボット/工場の無線化/自営5G/ローカル5Gが作る巨大市場]

インプレスグループでIT関連メディア事業を展開するインプレスは、5Gの産業利用に焦点を当て、関連する技術・市場トレンドやプロダクト情報、ビジネスモデルなどをまとめた『5Gが実現する産業用IoT[産業ロボット/工場の無線化/自営5G/ローカル5Gが作る巨大市場]』を、9月24日に発売した。

世界初のスマートフォン(携帯端末)向けの5G(第5世代)の商用サービスが米国や韓国から同時に開始され、本格的な5G/IoT時代が到来している。
一方、日本でも、国内の4モバイルキャリアに、5G無線通信サービスに使用する周波数帯が割り当てられ、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、5Gの本格商用サービスへの取り組みが加速しており、2019年秋からは5Gプレ商用サービスが開始された。そしてNTTドコモでは9月20日、「5Gプレサービス」を開始した。

5Gのサービスは、これまでの3G(W-CDMA)や4G(LTE)のようなスマホなどの携帯端末の利用に加えて、「機械を相手にしたIoTデバイス通信」をはじめ、自動車の遠隔運転や工場の5G化など、産業用への応用が重視されている。
5Gは、超高速性(最大20Gbps)だけでなく、IoTデバイスの同時大量接続(100万台/km2)や低遅延性(無線区間の遅延:1ms以下)・超高信頼性などの特徴をもっているため、自動運転車の制御やトラック・建機などの遠隔操縦、ロボット操作にも十分使えると期待されている。

また、5Gの新しい動向として、自営5G/ローカル5Gという、Wi-Fiのような免許不要の周波数帯域での利用とは異なる、エリアを限定して5Gを自営無線として利用できる新しい5Gの無線システムが注目されており、これを利用するための周波数の割当が、今後予定されている。この自営5Gが解禁されると、企業や大学のキャンパスなどは構内用に5Gを敷設したり、工場内の棟ごとに自営網を敷設したりすることも考えられ、巨大市場創出への期待が高まっている。

「5Gが実現する産業用IoT[産業ロボット/工場の無線化/自営5G/ローカル5Gが作る巨大市場]」は、2019年2月20日発売「5Gを実現する最新モバイルネットワーク技術2019」の続編として、特に産業用の5G/IoTの利用について焦点を当て、MWC19 Barcelonaでの産業用IoTに関する最新動向や、国内外の最新動向の取材をもとに、5Gの市場動向やビジネスモデルをまとめた解説書になっている。

「5Gが実現する産業用IoT[産業ロボット/工場の無線化/自営5G/ローカル5Gが作る巨大市場]」構成

第1章 5Gの商用サービス開始と2050年を展望したモバイル業界の市場動向
=GSMAが「The Mobile Economy 2019」で分析=

第2章 5G向け半導体チップの最新動向と開発状況
=クアルコム、サムスン電子、メディアテック、ファーウェイ、インテル、アップルの動向も分析=

第3章 産業分野に見る5Gの価値:マシンとマシンの接続
=5Gの登場で有線から無線時代への歴史的転換へ=

第4章 5Gで変わるIoTの世界
=5Gによる巨大市場の可能性を示したMWC19 Barcelona=

第5章 世界の自営5G/ローカル5Gを指向した開発状況
=日本メーカーに復活のチャンス到来か=

第6章 5Gモバイル通信におけるセキュリティ
=5Gに特化した問題と通信ネットワーク利用の問題=

「5Gが実現する産業用IoT[産業ロボット/工場の無線化/自営(ローカル)5Gが作る巨大市場] (インプレス[新産業技術レポートシリーズ])」Amazonでの購入はこちら
5Gが実現する産業用IoT[産業ロボット/工場の無線化/自営(ローカル)5Gが作る巨大市場] (インプレス[新産業技術レポートシリーズ])

5Gが実現する産業用IoT[産業ロボット/工場の無線化/自営(ローカル)5Gが作る巨大市場] (インプレス[新産業技術レポートシリーズ])

 
「5Gが実現する産業用IoT[産業ロボット/工場の無線化/自営(ローカル)5Gが作る巨大市場] (インプレス[新産業技術レポートシリーズ])」楽天市場での購入はこちら

 

 

5Gを実現する最新モバイルネットワーク技術2019

f:id:mojiru:20191001084643j:plain

「5Gを実現する最新モバイルネットワーク技術2019」は2019年2月20日に発売された。

「5Gを実現する最新モバイルネットワーク技術2019[大量IoT接続/超高速通信/超低遅延がビジネスモデルを変える] (新産業技術レポートシリーズ)」Amazonでの購入はこちら
5Gを実現する最新モバイルネットワーク技術2019[大量IoT接続/超高速通信/超低遅延がビジネスモデルを変える] (新産業技術レポートシリーズ)

5Gを実現する最新モバイルネットワーク技術2019[大量IoT接続/超高速通信/超低遅延がビジネスモデルを変える] (新産業技術レポートシリーズ)

  • 作者: 奥瀬俊哉,杉沼浩司,SmartGridニューズレター編集部
  • 出版社/メーカー: インプレス
  • 発売日: 2019/02/20
  • メディア: 大型本
  • この商品を含むブログを見る
 

いよいよ5G時代の到来です。
米国ベライゾンが2018年10月に世界初の5G商用サービスの開始し、続いて韓国のSK Telecom、LGU+(LGユープラス)、KTの3社が、さらに米国AT&Tも商用サービスを開始しています。一般ユーザーがスマートフォンなどによって利用できる本格的な5G商用サービスは、2019年春から予定されています。
日本のNTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの3社も、2019年に1部エリアから5Gプレサービスを開始し、2020年から本格商用サービスを開始します。さらに新規参入する楽天モバイルネットワークも、商用サービスに向けた準備を整えています。
5Gは未来の技術ではなく、すでに現実のものとなっているのです。
本書は、このような動向をとらえながら、MWC 2018における取材をベースに、その後2018年10月の3GPPサミットやCES 2019などの取材も行い、技術・市場トレンドやプロダクト情報、周辺のビジネスモデルなども加えてまとめたものです。
本書で、本格的な5G時代の姿を理解していただき、2020~2030年に向けてIoT/5Gで新しくビジネス展開をしている方々に参考にしていただける一冊となっています。

「5Gを実現する最新モバイルネットワーク技術2019[大量IoT接続/超高速通信/超低遅延がビジネスモデルを変える] (新産業技術レポートシリーズ)」楽天市場での購入はこちら

 

AI化社会のダークサイドに迫る「裏側から視るAI」

f:id:mojiru:20191001082643j:plain

裏側から視るAI―脅威・歴史・倫理

インプレスグループで理工学分野の専門書出版事業を手掛ける近代科学社は著者・中川裕志氏によるAI化社会のダークサイドに迫った「裏側から視るAI―脅威・歴史・倫理」を2019年9月24日に発売した。

中川裕志Profile

1975年 東京大学工学部電気工学科卒業
1980年 東京大学大学院工学系研究科電機工学専攻修了
1980年 横浜国立大学工学部講師
1981年 横浜国立大学工学部助教授
1994年 横浜国立大学工学部教授
1999年 東京大学情報基盤センター教授
2003年 東京大学大学院学際情報学府兼担
2004年 東京大学大学院情報理工学系研究科数理情報学専攻兼担
2018年 東京大学名誉教授
同年 理化学研究所 革新知能統合研究センター 社会における人工知能研究グループ グループディレクター

専門分野は人工知能、プライバシー保護、人工知能倫理
著書に『東京大学工学教程情報工学:機械学習』(単著、丸善出版)、『プライバシー保護入門 ―法制度と技術―』(単著、勁草書房)、『言語の数理(第1章 数理言語学)』(共著、岩波講座「言語の科学」第8巻)、『電子計算機工学』(単著、朝倉電気・電子工学講座17)

「裏側から視るAI―脅威・歴史・倫理」内容紹介

英国オックスフォード大学が公表した「近未来では人間の仕事の半数がAIで代替される」という論文は人々に大きな衝撃を与え、AI脅威論が台頭する要因にもなった。
果たして人間の仕事は奪われてしまうのか? AIは脅威の存在になり得るのか? 
この話題を、長年人工知能研究に携わってきた著者がAIの裏側、つまりAIの負の側面を取り上げて解説している。
更に「裏側から視るAI―脅威・歴史・倫理」では、AIがもたらす不都合と脅威の事例に終始するのではなく、問題点を提示した上でそれを克服していくためのAI倫理指針や社会制度設計についても言及し、AIが向かうべき方向性を示した内容となっている。
AI技術に関する記述は基礎に留めつつ、人間社会における影響をじっくり書き記しているため、社会学や社会工学に興味のある方々にもお薦めできる一冊となっている。

「裏側から視るAI―脅威・歴史・倫理」目次

第1章 AI脅威論:概念編
 1.1 カーツワイルの言う「シンギュラリティ」
 1.2 ボストロムの言う「超知能」
 1.3 ユヴァル・ノア・ハラリの言う「ホモ・デウス」
 1.4 意識とデータ
 1.5 無用者階級の存在意義

第2章AI脅威論:現実編
 2.1 知的な職業が危ない
 2.2 AIに脅かされないと言われている職業は本当に大丈夫か
 2.3 職業が奪われた後のこと

第3章 AI技術の簡略史
 3.1 AIとIA
 3.2 最初の夏と冬
 3.3 二度目の夏と冬
 3.4 三回目の夏
 3.5 ロボットにおける包摂アーキテクチャの提案
 3.6 未解決問題
 3.7 今やらなければいけないこと
 A.1 付録 AIの仕組みの詳細説明

第4章 AIの不都合な現実
 4.1 フラッシュクラッシュ
 4.2 プロファイリング
 4.3 プライバシー保護
 4.4 インターネット中世の暗黒時代
 4.5 軍事利用

第5章 AI倫理の目指すもの
 5.1 透明性と説明可能性
 5.2 アカウンタビリティ
 5.3 トラスト
 5.4 フェアネス
 5.5 AI倫理の将来向かう方向
 5.6 最後に
 A.2 付録 各倫理指針の項目の要約

「裏側から視るAI―脅威・歴史・倫理」Amazonでの購入はこちら
裏側から視る AI

裏側から視る AI

 
「裏側から視るAI―脅威・歴史・倫理」楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

裏側から視るAI 脅威・歴史・倫理 [ 中川 裕志 ]
価格:2420円(税込、送料無料) (2019/10/1時点)

楽天で購入

 

家計管理を楽しくするリサとガスパールの家計簿2020

f:id:mojiru:20191011082504j:plain

リサとガスパール シンプル家計簿 2020

リサとガスパールが家計簿に登場し、家計管理をたのしく可愛く応援してくれる「リサとガスパール シンプル家計簿 2020」が10月10日(木)に発売された。

2020年に日本語発行20周年を迎える「リサとガスパール」。アニバーサリーイヤー限定のアートもたっぷり掲載した2020年版の家計簿は、シンプルに、かわいく仕上げられている。

f:id:mojiru:20191011082605j:plain

リサとガスパールはとても仲良し。遊びもイタズラも家計管理もいつも一緒!「リサとガスパール シンプル家計簿 2020」でかわいく家計を管理することができる。 

「リサとガスパール シンプル家計簿 2020」のポイント1 リサとガスパールの絵がかわいい!

絵本から抜け出した、季節を感じる絵の数々。全ページに「リサとガスパール」のキャラクターが配置されているため、毎日楽しむことができる。

「リサとガスパール シンプル家計簿 2020」のポイント2 家計簿がシンプル

書き込み欄はたったの4つ。主婦雑誌『ESSE』の家計知識をベースにし、シンプルで書きやすいように工夫されている。これで目標貯金額もラクラク達成。

f:id:mojiru:20191011082601j:plain

f:id:mojiru:20191011082620j:plain


「リサとガスパール シンプル家計簿 2020」のポイント3 リサとガスパール2人と会話できる

月に1度、投げかけられる「あなたについての質問」。ここに書き込めば、リサとガスパールと会話しているような体験ができる。お金の管理以外の楽しみも盛りだくさん。

 f:id:mojiru:20191011082623j:plain

 

「リサとガスパール シンプル家計簿 2020」のポイント4 限定アート&オリジナルグッズたっぷり

オリジナルシールをはじめ、「20周年」記念の限定アートを随所に掲載。2020年版限定です!ここでしか手に入らないポチ袋もついている。

f:id:mojiru:20191011082614j:plain

f:id:mojiru:20191011082558j:plain

 

「リサとガスパール シンプル家計簿 2020」Amazonでの購入はこちら
リサとガスパール シンプル家計簿2020 (扶桑社ムック)

リサとガスパール シンプル家計簿2020 (扶桑社ムック)

 

フランス生まれのキュートなキャラクター
リサとガスパールの使いやすい家計簿、できました!

2020年に日本語発行20周年を迎える人気キャラクター
「リサとガスパール」の2020年版の家計簿が新発売!

アン・グットマンとゲオルグ・ハレンスレーベン夫妻による人気の絵本、
リサとガスパールの家計簿です。
計40タイトル、累計200万部の絵本のなかから、
季節感とかわいさにこだわってイラストをセレクト!

四季折々のリサとガスパールの笑顔と、
シンプルで使いやすさにこだわった家計簿の書き込み欄が
あなたの家計管理を応援します。

ふたりと楽しくコミュニケーションするように記入すれば
簡単に節約できるので、家計簿ビギナーにも、挫折しがちな人にもおすすめ。

月に一度、リサとガスパールと一緒に自分の趣味や思いと向き合うコーナーもあり、
キャラクターのかわいらしさもたっぷり味わえるお得な一冊です。

「医療費メモ」「おつきあいの記録」などお役立ちページも充実。
オリジナル豪華シール、オリジナルポチ袋つき!

≪『リサとガスパールシンプル家計簿2020』はこんな人におすすめです!≫
・家計簿ビギナー
家計簿のつけ方を、書き込み例をもとに丁寧に説明。初めてつける人も、今すぐスタートできます。
・なるべく時短でつけたい人
やりくり費の費目は4項目だけ。最小限の項目数なので、手間も時間もミニマムに、シンプルにつけられます。複雑な費目分けはいっさいナシ、だからラク!
・やる気が続かない人
予算管理は1週間単位なので、まずは1週間がんばればOK。途中で休んでも、書き忘れてしまっても、また次の週に復帰できるので、気軽に始められます。

≪家計簿の内容≫
・『リサとガスパールシンプル家計簿』の書き方
使い方の基本を、実際の書き込み例をもとに説明します。書きながら疑問点が出てきたら、ここを確認。
・リサとガスパールと仲間たち
20周年を迎えたリサとガスパールの、エピソードと家族たちを紹介します。
・1年間の収支一覧表
各月の収入や支出をここに記入すれば、1年のお金の流れを把握できます。
・週のやりくり費の出し方
週単位で管理する家計簿です。書き始める前に「1週間でいくら使っていいのか」を割り出して、黒字を目指しやすくします。
・特別出費の予定
突然の出費で赤字にならないよう、お金がかかりそうな行事をあらかじめチェック。レジャーやお祝いごとの予算は先に取り分けます。
・医療費を書いておきましょう
医療費を控えておくことで、確定申告の際に医療費控除を受けられることがあります。
・おつきあいの記録
贈ったもの、いただいたものを記録しておくと便利。来年の贈りものの参考にもなりますね。
・オリジナルシール&ポチ袋
ここでしか手に入らないリサとガスパールの、オリジナル柄のシールとポチ袋。家計簿の中で使ったり、手紙に使ったり、家計管理を盛り上げます!

 「リサとガスパール シンプル家計簿 2020」楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

リサとガスパール シンプル家計簿2020
価格:990円(税込、送料無料) (2019/10/11時点)

楽天で購入

 

 

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019」に投票

www.mojiru.com

「つみたてNISA」紹介記事

www.mojiru.com

乗り物とひらがなや数が学べる「最強のりものおけいこ」

 

f:id:mojiru:20191101155124j:plain

ディズニーおけいこだいすき12月号別冊 最強のりものおけいこ2020

学研ホールディングスのグループ会社である学研プラスは2019年11月1日(金)に、乗り物と一緒にひらがなやかずを学べ、DVDなど知育に役立つ5大付録つきの「ディズニーおけいこだいすき12月号別冊 最強のりものおけいこ2020」を発売した。

「最強のりものおけいこ2020」では、人気の新幹線やはたらく車といっしょに、ひらがな・かず・英語のおけいこができる。
そのほかにも、迷路やてんつなぎ、間違いさがし、時計の読み方などをのりものと楽しく遊びながら学べるので、お子さんのはじめてのおけいこにピッタリ。
さらに、DVDをはじめとした知育に役立つ5大付録つきで、ボリュームもたっぷりの内容となっている。

「ディズニーおけいこだいすき12月号別冊 最強のりものおけいこ2020」【5大付録】つき1.トールケースつき!ひらがな・かず・クイズ のりものちえあそびDVD

f:id:mojiru:20191101155143j:plain

のりものの映像でひらがなや数を学べたり、クイズに挑戦できるDVD。全7チャプターで遊びながら知能を育める。収録時間約45分。

「ディズニーおけいこだいすき12月号別冊 最強のりものおけいこ2020」【5大付録】つき2.おけいこシール

f:id:mojiru:20191101155152j:plain

f:id:mojiru:20191101155204j:plain

 

本誌のおけいこページと連動させて貼ってあそべるシールがたっぷり。

「ディズニーおけいこだいすき12月号別冊 最強のりものおけいこ2020」【5大付録】つき3.すうじポスター

f:id:mojiru:20191101155211j:plain f:id:mojiru:20191101155217j:plain

 

1から100まで掲載の数字ポスター。のりものを数えて、数字を覚えたり、数の大小のクイズに挑戦したりできる。

「ディズニーおけいこだいすき12月号別冊 最強のりものおけいこ2020」【5大付録】つき4.かいてけせる!おけいこボード

f:id:mojiru:20191101155223j:plain

f:id:mojiru:20191101155229j:plain

表面はクレヨンやホワイトボード用マーカーペンで書くと、ティッシュなどで消せるおけいこボード。ひらがなの練習に挑戦できる。裏面は50音表になっている。

「ディズニーおけいこだいすき12月号別冊 最強のりものおけいこ2020」【5大付録】つき5.のりものクイズずかん

f:id:mojiru:20191101155234j:plain 

大人気の電車やくるまを集めたスペシャルずかん。のりものの豆知識を学べるクイズ問題つき!

 

「ディズニーおけいこだいすき12月号別冊 最強のりものおけいこ2020」Amazonでの購入はこちら

人気の新幹線やはたらく車といっしょに、ひらがな・かず・英語のおけいこができます。
そのほかにも、迷路やてんつなぎ、間違いさがし、時計の読み方などをのりものと楽しく遊びながら学べるので、お子さんのはじめてのおけいこにピッタリ。
さらに、DVDをはじめとした知育に役立つ5大付録つきで、ボリュームもたっぷりです。

【5大付録】つき
1トールケースつき!ひらがな・かず・クイズ のりものちえあそびDVD
のりものの映像でひらがなや数を学べたり、クイズに挑戦できるDVDです。全7チャプターで遊びながら知能を育みます。収録時間約45分。

2おけいこシール
本誌のおけいこページと連動させて貼ってあそべるシールがたっぷりです。

3すうじポスター
1から100まで掲載の数字ポスター!
のりものを数えて、数字を覚えたり、数の大小のクイズに挑戦したりできます。

4かいてけせる!おけいこボード
表面はクレヨンやホワイトボード用マーカーペンで書くと、ティッシュなどで消せるおけいこボード。ひらがなの練習に挑戦できます。
裏面は50音表になっています。

5のりものクイズずかん
大人気の電車やくるまを集めたスペシャルずかん。のりものの豆知識を学べるクイズ問題つき!

※内容は予告なく変更になる場合がございます

「ディズニーおけいこだいすき12月号別冊 最強のりものおけいこ2020」楽天市場での購入はこちら

 

手作り離乳食と大人ごはんが一度に作れるレシピ本

 

f:id:mojiru:20191009082723j:plain

いっぺんに作る赤ちゃんと大人のごはん

誠文堂新光社は2019年10月15日(火)に、離乳食インストラクター・中田馨氏著書による、手作り離乳食と大人ごはんが一度に作れる、だしがきいた和の“取り分け離乳食”のレシピ本「いっぺんに作る赤ちゃんと大人のごはん」を発売した。

「いっぺんに作る赤ちゃんと大人のごはん」は、大人ごはんの調理途中で赤ちゃんごはんの食材を取り分けられる“取り分け離乳食”のレシピ集。
赤ちゃんのごはんをつくって食べさせて、そのあと自分や家族の食事を用意して、という二度の調理の手間がはぶけるので、家事や育児で大忙しのママの強い味方になる一冊になっている。

赤ちゃんごはんは離乳食の初期、中期、後期、完了期までを収録。初期は昆布だし、後期以降は煮干しをプラスした「和だし」をベースに野菜や肉の味や風味をしっかり感じるやさしい味に仕上げている。
大人ごはんは、和食を中心にした体に優しいメニューを掲載。こちらもだしがきいているので、少ない調味料でも味が決まり、一品で野菜がたっぷりとれる健康的なレシピを紹介している。

冒頭では、離乳食の基本知識はもちろん、取り分けレシピに欠かせないだしの取り方、
離乳食の食材の下処理、調理テクニックまで、料理が得意ではない人や、離乳食をはじめて作るママでもわかるよう写真入りで詳しく説明。
さらに、離乳食調理で注意すべきことやあると便利なグッズまで、離乳食に関する知っておきたい情報をたっぷり盛り込んである。
手作り離乳食と大人ごはんを一度に作れば、日々の家事・育児がもっと楽になるはず。

f:id:mojiru:20191009082800j:plain

f:id:mojiru:20191009082809j:plain

f:id:mojiru:20191009083108j:plain

f:id:mojiru:20191009083113j:plain

f:id:mojiru:20191009083116j:plain

f:id:mojiru:20191009082814j:plain

f:id:mojiru:20191009082824j:plain

f:id:mojiru:20191009082840j:plain

f:id:mojiru:20191009082844j:plain


中田馨Profile●一般社団法人離乳食インストラクター協会代表理事。兵庫県西宮市の認可保育所「中田家庭保育所」施設長。一男一女の母。息子が離乳食を食べなかった経験と低年齢児専門保育士の経験を生かした離乳食教室を関西・関東を中心に開催。和だしを使った和の離乳食が、「大人が食べてもおいしい」と評判。乳幼児を持つ母親だけでなく栄養士、保育士などの専門家に対しても幅広く離乳食の指導を行っている。


「いっぺんに作る赤ちゃんと大人のごはん」目次抜粋

■離乳食の基本知識
離乳食 4つの時期
だしのとり方
離乳食の基本調理テクニック
あると便利な離乳食グッズ
取り分け離乳食」はこんな料理です。
ほか

■いっぺんに作る赤ちゃんと大人のごはん
鶏肉と里いものみそ汁/かぼちゃのしょうが煮/切り干し大根の煮物/高野豆腐の卵とじ/鶏肉と里いものグラタン/肉うどん/豆乳のごま坦々鍋/鶏肉と根菜の和だしカレー/肉じゃが/筑前煮/鶏ささみの茶わん蒸し/和風麻婆豆腐/チーズインハンバーグ/鶏つくねのおろしポン酢/たらのホイル焼き/ぶりの照り焼き 彩り野菜添え
ほか

■離乳食のお悩みQ&A

■巻末表
各時期に新たに食べられるようになる離乳食におすすめの食材一例
注意が必要な食材一例
離乳食期に食べられない食材一例
調理に注意が必要な食材一例
ほか

「いっぺんに作る赤ちゃんと大人のごはん」Amazonでの購入はこちら
「いっぺんに作る赤ちゃんと大人のごはん」楽天市場での購入はこちら

 

1日1回なぞるだけでハッピーになる女子名言で幸せに

f:id:mojiru:20191001081354j:plain


 

1日1ページ なぞるだけでハッピーになる女子名言

インプレスグループでデザイン分野のメディア事業を手がけるエムディエヌコーポレーションは、コバヤシヒロミ氏著書によるメイクやファッション以外にも、幸せになる方法を紹介した「1日1ページ なぞるだけでハッピーになる女子名言」を発売した。

その名を広く知られる素晴らしい女性たちも、時に悩み苦しんで、その道を歩んできた。自分を受け入れる、自分の心と向き合う…… 彼女たちが残したそんな名言の数々を集めたのが「1日1ページ なぞるだけでハッピーになる女子名言」。素敵な言葉を口にし、自分なりの解釈でその言葉をなぞって書いてみることで、きっとあなたを幸せにしてくれるはず。

f:id:mojiru:20191001081421j:plain

f:id:mojiru:20191001081426j:plain

f:id:mojiru:20191001081429j:plain

f:id:mojiru:20191001081432j:plain

f:id:mojiru:20191001081436j:plain

f:id:mojiru:20191001081441j:plain

f:id:mojiru:20191001081452j:plain

f:id:mojiru:20191001081456j:plain

f:id:mojiru:20191001081501j:plain

f:id:mojiru:20191001081511j:plain

こんなときに開いて、なぞってみて「1日1ページ なぞるだけでハッピーになる女子名言」

・あれやこれやと雑事に追われる毎日。カサついてしまった心をうるおすには……
・もう何もしたくない。どうしても前向きになれない。
・漠然とした不安に心がざわついたり、落ち込んだり。この不安をかき消す方法は……
・自分を見失ってしまったとき、大切なものが何かわからなくなってしまったとき……

「1日1ページ なぞるだけでハッピーになる女子名言」のなぞり効果

・欠点と向き合える
・心にゆとりが生まれる
・願いを実現できる
・ステキに年を重ねられる
・肩の力が抜ける
・自分に正直になれる
・本気で生きるようになる
・不安を受け止められる
・顔を意識するようになる
・試練を乗り越えられる etc.


写経のようになぞり書きして、心晴れやかに。「写経」は経文を書き写して自分の中に取り込み、功徳を積むことだが、名言の「なぞり書き」は自分の心を見つめ直すことができる。なお、「1日1ページ なぞるだけでハッピーになる女子名言」はコデックス製本のため、いつでも・どこでも開きっぱなしでなぞり書きを楽しめる。

【Amazon.co.jp 限定】1日1ページ なぞるだけでハッピーになる女子名言(特典:何度でも使える「女子名言なぞり書きシート」PDFデータ配信)
【Amazon.co.jp 限定】1日1ページ なぞるだけでハッピーになる女子名言(特典:何度でも使える「女子名言なぞり書きシート」PDFデータ配信)

【Amazon.co.jp 限定】1日1ページ なぞるだけでハッピーになる女子名言(特典:何度でも使える「女子名言なぞり書きシート」PDFデータ配信)

  • 作者: コバヤシヒロミ
  • 出版社/メーカー: エムディエヌコーポレーション
  • 発売日: 2019/09/30
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

【Amazon.co.jp限定】データ配信特典付き!! 何度でも使える「女子名言なぞり書きシート」PDF
シートをプリントし、何度でも繰り返して名言をなぞることができます!

■本商品を2020/01/14(火) 23:59までにご購入いただくと、「特典:何度でも使える「女子名言なぞり書きシート」PDFデータ配信」の特典が受けられます。商品出荷時に、ダウンロードURLをメールにてお知らせします。ダウンロードURLをお届けするためにメールが送信されますので、ご了承の上ご購入ください。特典のダウンロード期限は2020/02/24(月)23:59となります。

「1日1ページ なぞるだけでハッピーになる女子名言」楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

1日1ページなぞるだけでハッピーになる女子名言 [ コバヤシヒロミ ]
価格:1320円(税込、送料無料) (2019/10/1時点)

楽天で購入

 

月の様子を感じながら毎日過ごせる月のこよみ2020

f:id:mojiru:20190930090320j:plain

月のこよみ2020

誠文堂新光社は2019年10月8日(火)に国立天文台助教・相馬充氏監修による、かわいいイラストと装丁が女性に人気の1年366日、毎日の月の様子を感じながら、日々を過ごすのが愉しくなる「月のこよみ2020」を発売した。
その昔、太陽が時計の役割をはたしていた一方で、月はこよみの役割を担っており、毎日変化する月の形、朔 (新月)→上弦→望 (満月)→下弦→朔といった「満ち欠け」のサイクルを1ヵ月と数えていた旧暦では、月の変化は日々の生活に直接結びついていた。
「月のこよみ2020」では、満ち欠けの様子が一目でわかる2020年の「月の満ち欠けカレンダー」をはじめ、旧暦、二十四節気、毎日の月の出没時刻、毎月の星空、古来日本での月の呼び名など役に立つ情報を掲載。また、毎月それぞれ、その月に見ておきたい美しい月が見られる「おすすめお月見日和」の項目では、美しい月が見て楽しめる日時と、その様子を紹介している。
天体望遠鏡や双眼鏡などの特別な道具がなくても、誰もが眺めて愉しめる身近な星である月は、その存在を感じ、毎日ぼんやりと月を眺めるだけでも心が落ち着き、ゆとりのある時間を過せるようになる。

1年366日、まいにち姿を変えていく月を実際に眺めて、愉しんでみるのも乙だろう。

f:id:mojiru:20190930090337j:plain

f:id:mojiru:20190930090347j:plain

f:id:mojiru:20190930090351j:plain

f:id:mojiru:20190930090401j:plain

f:id:mojiru:20190930090407j:plain

f:id:mojiru:20190930090411j:plain


相馬充Profile●東京大学東京天文台助手・国立天文台助手・主任研究員を経て,現在,国立天文台助教。専門分野は位置天文学・歴史天文学。雑誌『月刊天文ガイド」や『天文年鑑』で天文現象や天文学についての解説記事を長年にわたり執筆。

「月のこよみ2020」目次

●「月のこよみ2020」の使いかた

●2020年のこよみ
2020年の月のニュース/2020年の二十四節気と七十二候/2020年1月のこよみ/2020年2月のこよみ/2020年3月のこよみ/2020年4月のこよみ/2020年5月のこよみ/2020年6月のこよみ/2020年7月のこよみ/2020年8月のこよみ/2020年9月のこよみ/2020年10月のこよみ/2020年11月のこよみ/2020年12月のこよみ
●月とこよみ
お月見びより/月の和名/あの月は上弦?下弦?/月と太陽とこよみ/月の満ち欠け/月齢のかぞえかた
●2020年~2023年の月の満ち欠け

巻頭:2020年の月齢カレンダー/2020年の朔弦望
巻末:月面図/月のデータ

「月のこよみ 2020: 366日の月の満ち欠けがわかる」Amazonでの購入はこちら
月のこよみ 2020: 366日の月の満ち欠けがわかる

月のこよみ 2020: 366日の月の満ち欠けがわかる

 

1年366日、毎日、姿を変えていく月を、実際に夜空を見上げて楽しむためのガイドブックです。

2020年の毎日の月の満ち欠け、月の呼び名、旧暦、二十四節気、毎日の月の出没時刻、毎月の星空など役に立つ情報が満載です。
毎月それぞれ、その月に見ておきたい、美しい月が見られる「おすすめお月見日和」の項目では、美しい月が見て楽しめる日時と、その様子を紹介します。

特別な道具がなくても、都会でも、誰もがみても楽しめる地球にもっとも近い星“月”。
気構えることなくぼんやりと月を眺めるだけでも、心が落ち着き、ゆとりある豊かな時間を時間を送れるようになります。

「月のこよみ 2020: 366日の月の満ち欠けがわかる」楽天市場での購入はこちら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

月のこよみ 2020 366日の月の満ち欠けがわかる [ 相馬 充 ]
価格:1178円(税込、送料無料) (2019/9/30時点)

楽天で購入

 

5G時代の広告・マーケ担当者必携!動画広告打ち手大全

f:id:mojiru:20191101135003j:plain

動画広告“打ち手”大全 ネット広告の新時代を勝ち抜く施策設計 最強の戦略80(できるMarketing Bible)

インプレスグループでIT関連メディア事業を展開するインプレスは、鈴木雄翔氏、高橋俊輔氏著書で、「できるMarketing Bible」シリーズ第4弾となる、5G時代の広告・マーケ担当者必携の書となる「動画広告“打ち手”大全 ネット広告の新時代を勝ち抜く施策設計 最強の戦略80(できるMarketing Bible)」を2019年12月20日(金)に発売する。

 

鈴木雄翔Profile

f:id:mojiru:20191101135636j:plain

株式会社Viibar マネージャー 広告プランナー。
運用型広告を軸にデジタルマーケティングの設計やオペレーションに従事。前職のアナグラム株式会社では多様なビジネスの課題解決や成果追求を行う。動画によるコミュニケーションや広告クリエイティブの可能性を突き詰めるべく、2017年7月にViibarへジョイン。2018年より広告運用組織の長として、動画を活用した広告施策のプランニングやディレクションを行う。


高橋俊輔Profile 

f:id:mojiru:20191101135557p:plain

株式会社Viibar COO 動画プロデューサー。
新卒でNHKに入局後、ディレクターとして番組制作に従事。報道番組やドキュメンタリー番組の制作を経て、SNSとテレビを融合させた番組開発を推進。2014年4月にViibarへジョイン。動画制作や動画メディアなどネット動画に関する事業の立ち上げを担当。2018年より動画事業の全体責任者として、事業開発・運営を行っている。


「できるMarketing Bible」シリーズについて

「できるMarketing Bible」シリーズは、マーケティングや販促・営業・広報などの業務に携わるプロフェッショナルのために、最前線で活躍する著者のノウハウをまとめた解説書。どのような場面でも本書を開けば“打ち手”となる施策や手法が見つかり、実務に活用できる。これまでに以下の3冊を発売しており、本書『動画広告“打ち手”大全』は同シリーズの第4弾となる。

 


鍵を握るのは「スマホ動画」! 運用型広告×動画の先駆者が現場で役立つ“打ち手”を提案する「動画広告“打ち手”大全 ネット広告の新時代を勝ち抜く施策設計 最強の戦略80(できるMarketing Bible)」

YouTubeやSNS、スマートフォンの普及により、動画コンテンツは生活者に浸透し、動画広告市場も急速に成長している。2020年春に予定される次世代通信システム「5G」サービスの開始により、さらに動画の利用は拡大し、動画広告も、広告運用者やマーケターにとって避けて通れないものとなるだろう。
しかし、動画広告の制作はもちろん、設計や運用にも動画ならではのノウハウが必要となる。テキストや静止画の広告と同じ感覚で動画広告に取り組んでも、成果を出すことは難しいのが現状。
「動画広告“打ち手”大全 ネット広告の新時代を勝ち抜く施策設計 最強の戦略80(できるMarketing Bible)」では、運用型広告と動画コンテンツに長年取り組んできた著者が、動画を活用した広告施策の設計から制作、運用に関する具体的な“打ち手”を提案。施策の目的や成果指標の設定、配信メディアと広告フォーマットの理解、動画広告の構成、ブランド忌避を避け成果を最大化する運用ノウハウ、制作フローとクリエイターへの発注のコツなどを、現場での豊富な経験を踏まえて解説している。

これから動画広告を手掛けようとする方や、すでに動画広告に取り組んでいて思うように成果を出せずにいる方にとって、必携の書となる。

「動画広告“打ち手”大全 ネット広告の新時代を勝ち抜く施策設計 最強の戦略80(できるMarketing Bible)」の構成

Chapter 1 準備 ~動画と広告の常識を更新せよ
Chapter 2 施策の設計 ~派手な施策ほど基礎固めが大事
Chapter 3 運用と分析 ~最適な広告配信手段を知り尽くせ
Chapter 4 制作 ~企画は強固に、表現は自由に
Chapter 5 拡大 ~街頭にも飛び出す新たな展開


電子書籍がもらえて、著者のセミナーにも優先招待される「動画広告“打ち手”大全」のオンライン書店予約キャンペーンを10月31日より開始

「動画広告“打ち手”大全 ネット広告の新時代を勝ち抜く施策設計 最強の戦略80(できるMarketing Bible)」に先駆け、2019年10月31日(木)から「動画広告“打ち手”大全 ネット広告の新時代を勝ち抜く施策設計 最強の戦略80(できるMarketing Bible)」をオンライン書店で予約した人を対象に、特典をプレゼントするキャンペーンを実施中。

▼キャンペーン特設ページ

https://book.impress.co.jp/rd/dougaad-yoyaku/

 

Amazonや楽天ブックスでの予約で「電子書籍&セミナー優先招待」の2つの特典を提供

「動画広告“打ち手”大全 ネット広告の新時代を勝ち抜く施策設計 最強の戦略80(できるMarketing Bible)」の発売に先駆け、10月30日よりオンライン書店予約キャンペーンを実施中。キャンペーンに申し込みした人には、無料でもれなく、以下の2つの特典が提供される。

[特典1] 全ページを収録した電子書籍をプレゼント

紙書籍と同じ、全ページを収録したPDFファイルのダウンロード権を提供。パソコンで開いてキーワードで検索したり、注釈をつけたりして活用できる。

[特典2] 著者が登壇する人数限定セミナーに優先招待 ※特別割引あり

著者が講師を務める有料セミナーの情報をいち早くお届けし、通常よりもお得な割引価格で参加できる優先招待権を提供。セミナーは書籍をより実践的にした内容を予定しているほか、少人数での開催となるため、近い距離感で著者のノウハウを学び取ることができる。

事業会社で自社商品のマーケティングや広告運用に携わる方はもちろん、運用のプロフェッショナルとして代理店で活躍されている人、現場や代理店のスタッフを監督する立場にある人、そしてデジタルマーケティングの世界でキャリアアップを目指すすべての人にとって、見逃せないキャンペーンとなっている。

▼キャンペーン特設ページ

https://book.impress.co.jp/rd/dougaad-yoyaku/

 

「動画広告“打ち手”大全 ネット広告の新時代を勝ち抜く施策設計 最強の戦略80(できるMarketing Bible)」Amazonでの購入はこちら
動画広告

動画広告"打ち手"大全 ネット広告の新時代を勝ち抜く施策設計 最強の戦略80 (できるMarketing Bible)

 

 

「動画広告“打ち手”大全 ネット広告の新時代を勝ち抜く施策設計 最強の戦略80(できるMarketing Bible)」楽天市場での購入はこちら

 

 

「動画などのテロップにオススメのフォント」紹介記事 

www.mojiru.com

 

「テロップ書体」紹介記事

www.mojiru.com

テロップ書体を収録した「ダイナコムウェア DynaSmart V PC1台1年 カード版(新規・更新兼用)」Amazonでの購入はこちら
ダイナコムウェア DynaSmart V PC1台1年 カード版(新規・更新兼用)

ダイナコムウェア DynaSmart V PC1台1年 カード版(新規・更新兼用)

 

▼ダイナフォント全書体が使える「DynaSmart V」

「DynaSmart V」は、ダイナフォント全書体を収録し、印刷物、Webデザイン・映像、ゲーム&アプリなどフォントの使用許諾範囲を大幅に広げたプロデザイナー向け年間ライセンス。
多言語フォントを豊富に収録しているほか、Webフォントサービスにも対応している。
また、最新書体をアップグレードにて随時提供しており、グッドデザイン賞受賞およびiFデザイン賞(iF Design Award)受賞「甲金文体」やあらゆるサイズの画面に適したテロップ向け書体「テロップ書体」などが新収録されている。
契約はPC1台で契約年数は1年単位。Windows、Macintoshどちらにも対応しており、OpenTypeからTrueTypeまで収録した豊富な書体バリエーションを誇る。

翻訳サービスやローカライズにも有用な15種類の言語が同一のデザインで使える多言語フォント「金剛黒体」を含む様々な多言語フォントを収録しており「金剛黒体」の収録言語は、「簡体字中国語GB2312」「簡体字中国語GB18030」「繁体字中国語」「韓国語」「ラテン語」「ベトナム語」「タイ語」「タイ語(モダンタイプ)」「ビルマ語」「ヒンディー語」「ヘブライ語」「アラビア語」「ベンガル語」「シンハラ語」「タミル語」による15種類6ウェイトで合計90書体となる。日本語書体の金剛黒体StdN版、Pro6版、Pro6N版18書体を含めると合計108書体が使える。

「DynaSmart V」の主な日本語収録書体
〇基本書体…金剛黒体、平成明朝体、平成ゴシック体、華康明朝体、娥眉明朝体、UDゴシック体、UD丸ゴシック体など。
〇毛筆系書体…甲金文体、教科書体、楷書体、行書体、隷書体、金文体、新宋体、爽流体など。
〇古籍書体…古籍木蘭、古籍糸柳、古籍真竹、古籍銀杏、古籍黒檀。
〇POP系書体…南極POP、POP1体、角POP、まるもじ体、京劇体、ホラー、スターゴシック体など。
〇手書き風書体…シネマ凜、ハンノテート、ハンジペン、てがき線、てがき楽、てがき魔、てがき鈴など。
〇ロマン風書体…ロマン雪、ロマン輝、麗雅宋、優雅宋など。
〇ビットマップ風書体…点々体各種収録。
〇DC書体…籠文字、寄席文字、方隷書、ひげ文字、クリスタルなど。
〇その他…クラフト遊、クラフト墨、勘亭流、綜藝体、パンダ体など。

©mojiru All Rights Reserved. | プライバシーポリシー