mojiru【もじをもじる】

「mojiru」はこのブログ名。「もじる」は著名な言い回しに似せて表現すること。ブログでは、本・映画・グルメなどのヒット商品や気になったトレンドを文字をもじったりもじらなかったしながら、フォントを使ったり使わなかったりしながら取り上げていく。更新頻度は1日1回が基本です。[もじる使用例]1.吾輩は下戸である。お酒は飲めない。2.太閤がまずしかったから。3.棋士の一二三に惨敗。

絶対フォント感を身につける。「明朝体編」

【スポンサーリンク】

f:id:mojiru:20170911141202j:plain

月刊MdN 2017年10月号(特集:絶対フォント感を身につける。[明朝体編])

月刊MdNで、2015年から年1回程のペースで特集されている『絶対フォント感を身につける。』。の第3弾特集号が9月に発売になった。f:id:mojiru:20170911141208j:plain

 

 絶対フォント感

文字を見ただけでその書体を言い当てられる能力を指している。

また書店に行って気になったタイトルの本を購入し、休憩がてら喫茶店に立ち寄ってふとそれらの本をテーブルに広げてみたら、「書体デザイナー藤田重信が開発したフォントで溢れているな、いまの世の中は!」と、本の中身になかなかたどりつかず書体の考察ばかり繰り広げてしまう能力を指していたり、端正なフォルムと情感ある墨溜まりで文字好きだったら思わず惹かれてしまう「A1明朝」で組まれたキャッチコピーを見て、そのフェティッシュな書体と言葉の両方からいま映画館で体験できる美しいストーリーと映像を勝手に想像して涙ぐんでしまう能力を指すようだ。いま映画館で体験できるその映画のストーリーに関してはあまり良い評判を聞かないが、果たしてフォントとキャッチコピーだけで涙ぐめるのだろうか。

打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?公式ビジュアルガイド

打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?公式ビジュアルガイド

 

それはさておき、9月6日に発売された月刊MdN10月号では、一年ぶりに「絶対フォント感を身につける。」が特集され、今回の特集で第3弾となる絶対フォント感を身につける。シリーズでは「明朝体編」がクローズアップされた。

 

f:id:mojiru:20170107214733j:plain

明朝体は縦画が太く横画が細い、また終筆の終わりにうろこがあり、楷書の特徴を残しているといった特徴がある書体。

 

明朝体編表紙 

f:id:mojiru:20170911141202j:plain

 

 

f:id:mojiru:20170911141214j:plain

突如、東京に現れた3人の女の子忍者。その任務は「絶対フォント感を身につける」こと。

 

明朝体の基礎を知る

f:id:mojiru:20170911141221j:plain

明朝体の「漢字」は工業製品のような機能美を持っている。これは横画の終筆部分の三角形のうろこの部位など、明朝体におけるフォーマッタブルな部分を説明しての解釈。

 

f:id:mojiru:20170911141227j:plain

明朝体の「ひらがな」は漢字に比べて体臭がある。漢字に比べて、筆で書かれたような工業化されきっていない部分を説明した文。

 

游明朝体 Mのはらい

f:id:mojiru:20170911141234j:plain

はらいで見開きを使うという贅沢すぎるページ構成。

 

明朝体の歴史のはじまり。――誰がつくったのか、どう発展したのか
講師:小宮山博史

f:id:mojiru:20170911141240j:plain

フォント業界のレジェンド・小宮山博史先生による明朝体コラム。

 

レトロな明朝体を知るの巻

f:id:mojiru:20170911141247j:plain

f:id:mojiru:20170911141256j:plain

復刻、改刻、インスパイアなどレトロ系明朝体を詳しく解説。

 

▼游明朝体 Mのはね

f:id:mojiru:20170911141301j:plain

「はね」でも見開きページでぶち抜いてきた!その他にも「うろこ」や「てん」でも見開きを使用してくる粋なページ構成になっていたが、実際問題、結構ページが余ってしまっての決断なのだろうか、少し勘繰りも入る。

 

クイズ形式で書体名を当てる「世界を旅する!フォント観光大使」

f:id:mojiru:20170911141311j:plain

時は江戸時代。各国の多彩なフォントに魅了され、好奇心旺盛に世界中を旅しながらも、フォントを調査して廻っている者たちがいた。その名も「フォント観光大使」。今回、一行が訪れたのは、かねてからの噂の国・日本。現地を案内する少年に連れられた彼らとともに、付録の小冊子を手掛かりに「謎の明朝体」を解明しようという設定。

[クイズには一部、明朝体の要素を取り入れたデザイン書体もあります]と注意書きがあったが、視察10「なぜ明朝体ベースのレトロなデザイン書体をファンタジー小説の装丁に使ったのか」で取り上げれていたダイナフォントのロマン輝の事だろう。

 

ロマン輝使用書体として取り上げられた書籍「不可解の国のアリッサ」
不可解の国のアリッサ 上 (竹書房文庫)
不可解の国のアリッサ 上 (竹書房文庫)
 
不可解の国のアリッサ 下 (竹書房文庫)

不可解の国のアリッサ 下 (竹書房文庫)

 

メリッサだと思ったらアリッサだった。視察4「なぜ柔らかで温かみのある明朝体を不穏な雰囲気の短編集の装丁に使ったのか」の記事ではモリサワの大人気書体であるA1明朝を紹介していた。

 

A1明朝使用書体で取り上げられ書籍「静かにしなさい、でないと」「支配者」
静かにしなさい、でないと (集英社文庫)
静かにしなさい、でないと (集英社文庫)
 
支配者[上] (魔法のiらんど文庫)

支配者[上] (魔法のiらんど文庫)

 
支配者[下] (魔法のiらんど文庫)

支配者[下] (魔法のiらんど文庫)

 

支配者のタイトルではA1明朝を大胆に加工している。A1明朝ではこれほどに大胆に文字を加工しても重心が崩れず可読性が損なわれず読みやすい。また視察9「なぜ複雑な表情を持つ明朝体を建築家のポスターに使ったのか」ではフォントワークスの筑紫Aオールド明朝 Mが取り上げられていた。

 

筑紫Aオールド明朝 M使用書体で取り上げられた「村野藤吾の建築 模型が語る豊饒な世界」

f:id:mojiru:20170911145328j:plain

村野藤吾の建築 模型が語る豊饒な世界

村野藤吾の建築 模型が語る豊饒な世界

  • 作者: 目黒区美術館,京都工芸繊維大学,松隈洋(京都工芸繊維大学美術工芸資料館教授)
  • 出版社/メーカー: 青幻舎
  • 発売日: 2015/08/05
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログ (1件) を見る
 

 

ベーシックな明朝体を知るの巻

f:id:mojiru:20170911141307j:plain

「リュウミン」「筑紫明朝」「本明朝」「イワタ明朝オールド」などを例にオーソドックスな明朝体を開設。

 

アップデートされた明朝体を知るの巻

f:id:mojiru:20170911141317j:plain

「ヒラギノ明朝体」「小塚明朝」「濱明朝」など時代のニーズに合わせて生まれた新しい用途の明朝体を解説。

 

明朝体を比べて考察するの巻

f:id:mojiru:20170911141321j:plain

ひらがなだけや漢字だけ、またウエイト違い、組み見本を見て書体が言い当てられるか、しっかりと絶対フォント感が身についたかどうかのおさらいページになっている。

 

絶対フォント感を身につけるためのフォント見本帳 2017

f:id:mojiru:20170911141326j:plain 

f:id:mojiru:20170911141331j:plain

f:id:mojiru:20170911141338j:plain

明朝体を特集した2017年版だが、見本帳掲載の書体は明朝体だけでなく、ゴシック体、丸ゴシック体、毛筆・硬筆体、デザイン書体のフォントも網羅。ちなみに明朝体、ゴシック体のフォントはレトロ系、ベーシック系、アップデート系に細分化された分類されて掲載されている。 

 

「月刊MdN10月号」Amazonでの購入はこちら
月刊MdN 2017年10月号(特集:絶対フォント感を身につける。[明朝体編])
月刊MdN 2017年10月号(特集:絶対フォント感を身につける。[明朝体編])
 

▼絶対フォント感を身につける。「明朝体編」特集内容

〈明朝体の基礎を知る〉の巻
・明朝体の「漢字」は工業製品のような機能美が!
・明朝体の「ひらがな」は漢字に比べて体臭がある! …ほか

 

〈レトロな明朝体を知る〉の巻
・復刻、改刻、インスパイア。レトロ系明朝体は奥深い
・明朝体の歴史的書体が今のフォントに影響を与えている! …ほか

 

〈ベーシックな明朝体を知る〉の巻
・ベーシックな明朝体はどこをとってもバランスがいい!
・実際に組まれたベーシックな明朝体で書体を当てていく …ほか

 

〈アップデートされた明朝体を知る〉の巻
・明朝体、時代の要請でいまだ進化の途中
・太さのバリエーションがグラデーションのようにある明朝体 …ほか

 

〈明朝体を比べて考察する〉の巻
・ひらがなだけを見て書体を言い当てられるのか
・漢字だけを見て書体を言い当てられるのか …ほか

 

【クイズ】
日本のフォントを解明!
世界を旅する! フォント観光大使

 

【Column】
明朝体の歴史のはじまり。――誰がつくったのか、どう発展したのか
講師:小宮山博史

 

◆付録小冊子◆
176ページ、668書体を掲載した「絶対フォント感を身につけるためのフォント見本帳 2017」。付録としては2015年版や2016年版にも付いてきたが今回も2017年版として同梱されている。

 

「絶対フォント感を身につける1 (2015年)」Amazonでの購入はこちら
月刊MdN 2015年 7月号(特集:絶対フォント感を身につける/付録小冊子 フォント見本帳)[雑誌]
月刊MdN 2015年 7月号(特集:絶対フォント感を身につける/付録小冊子 フォント見本帳)[雑誌]
 

LESSON 01 そもそも「フォント」ってなに?
LESSON 02 ひとつの書体だけど8つの書体?/03 フォントは誰かが時間をかけて作っている
LESSON 04 明朝体って単なる筆文字? 違います!
LESSON 05 明朝体にもいろんな「味」がある/06 アップデートされた新時代の明朝体
LESSON 07 ゴシック体は文字の骨組みがまるはだか!
LESSON 08 ゴシック体は2つの方向性に進化!/09 丸ゴシック体はゴシック体の妹分
LESSON 10 楷書体は明朝体のお兄さん?/11 伝統書体系はそのカタチに歴史あり
LESSON 12 デザイン書体は造形が本当に自由!/13 カッチリ系のデザイン書体も!
LESSON 14 文字の「明るさ」で書体を見抜く/15 文字の「部品」で書体の特徴をつかむ
LESSON 16 文字の「リズム」で書体の雰囲気を感じる/17 書体判別の決め手はひらがな?
LESSON 18 明朝体を組んだ状態で比較しよう
LESSON 19 ゴシック体を組んだ状態で比較しよう
LESSON 20 本文組み用の書体を見比べる
LESSON 21 昔ながらの活字復刻が今のトレンド!
LESSON 22 細身のゴシック、違いがわかる?
LESSON 23 2つの書体が混ざってる?/24 文字は加工されたりします!
LESSON 25 よく見る書体1―ラグランパンチ/26 よく見る書体2―丸明オールド
LESSON 27 よく見る書体3―A1明朝/28 よく見る書体4―筑紫明朝
日常での文字との出会い
絶対フォント感がこれで身につく 書体カテゴリから引くフォント見本帳の使い方!
ひらがなの形で辿る明朝体の系譜まるわかり!
全12問で腕試し!このフォントって、なに?
スマートフォンで絶対フォント感を鍛える?フォント当てゲームに挑戦!
書体研究家 小宮山博史×Webアプリ「フォント検定」
アイドル 伊藤万理華[乃木坂46]×スマートフォンアプリ「絶対フォント感」
クリエイティブチーム CEKAI×スマートフォンアプリ「絶対フォント感」
デザイナー 川名 潤[prigraphics]×Webアプリ「フォント検定」
タイプデザイナー 鈴木 功に聞くフォント制作の裏側
「絶対フォント感」を身につけるための参考書

 

「絶対フォント感を身につける2(2016年)」Amazonでの購入はこちら
月刊MdN 2016年11月号(特集:絶対フォント感を身につける。2)
月刊MdN 2016年11月号(特集:絶対フォント感を身につける。2)
 

絶対フォント感を身につける、26のレッスン
〈基礎知識編〉
「絶対フォント感」の定義って?
書体には「家族」がいる、とはどういうこと?
フォントにはそれぞれルーツがある
明朝体は、筆と彫刻の総合芸術!
さまざまな明朝体の「味わい」を感じる
新たな風を感じるアップデート系明朝体
ゴシック体は、とにかくシンプル!
ベーシックとアップデート、ゴシック体の2つの分岐 ...ほか

〈実践編〉
書体の特徴はディテールに表れる
文字の「明るさ」はふところの広さ?
ひらがなの形が見分ける最大のヒント?
反ってる? まっすぐ? ゴシック体の梁(はり)に注目
「丸み」を観察して丸ゴシックを見分ける
文字の「余白」と「リズム」で雰囲気の違いを感じる
明朝体の長文を眺めて絶対フォント感を発動させよう!
ゴシック体の長文を見て絶対フォント感を働かせる!

〈深読み編〉
文字が加工されて、書体を見抜きにくい場合も!
一つの文章の中で漢字とかなの書体が違う?
普通の明朝体となにか違う? 新聞明朝のヒミツ
生まれながらに長体。コンデンス書体
どう使うかが試される? 極太・極細フォントブーム到来!
現代にチューンナップされる、新思想の明朝・ゴシック体

―フォントを読む! ―
書体史研究家・小宮山博史インタビュー
『文字の食卓』著者、正木香子の綴るエッセイ

―フォントを観る! ―
鉄道と文字が好きな人のためのWebマガジン〈もじ急行〉PRESENTS
「もじ鉄のススメ! 」&「えきもじ探訪 京浜急行電鉄編」

 

iOSアプリ「絶対フォント感」 

f:id:mojiru:20170928135114j:plain

文字群の中に一つだけ違うフォントが紛れています。
ここからが絶対フォント感の第一歩となる。

f:id:mojiru:20170928135259j:plain

f:id:mojiru:20170928135302j:plain

 

・マニアッククイズ
フォント、活字、文字に関する問題を集めました。本能寺の「能」ってどう書くか知ってましたか?

・覚えて当てて
フォントの形を覚えましょう!覚えたら3択の中から選んでください。


 
絶対フォント感 - Cygames, Inc.

 

フォントベンダー紹介記事

www.mojiru.com

©mojiru All Rights Reserved. | プライバシーポリシー